おはようございます 吉村龍泉です。

 

昨日のこと。

 

朝から用事で出かけた時に、

 

ふと、気龍堂の三鈴さんの

 

ブログのことを思い出し、

 

空を見上げてみました。

 

どこかに見えるのかなぁ?と思い、

 

探していると、

 

いました、いました、龍神様 龍 が。

 

 

まさしく、これが飛龍ですね。

 

易で云うところの乾爲天です。

 

 

しかも、飛龍が出てくるのは、

 

「飛龍天に在り。大人を見るに利し。」

(ひりゅうてんにあり。だいじんをみるに

よろし。)

 

乾爲天 五爻爻辞です。

 

 

この爻辞は、下記のように解釈できます。

 

龍が雲にのって、空を飛ぶようになった。

もう、前途を遮るものはない。

十二分に力を発揮できる時である。

また、優秀な人物を輩下に集めて、

その力に支えられ、押し上げられて、

伸びて行こうというものである。

 

 

しかし、この乾爲天という卦は、

 

平民には吉とは一概に云えません

 

 

なぜかと云うと、

 

江戸時代中期の儒学者 新井白蛾の著書

 

『易學小筌』の中に

 

「此卦ハ公家大名以上ノ貴人ニハ吉ナレドモ

平人ニハ凶ナリ。 其中ニ學者或は出家ナドニハ

吉事ト見ルコトモアリ。理義ヲ明ラカニ見合テ

吉凶ヲ断ズベシ。」

 

とあります。

 

地位や名誉のある方や会社経営者などには、

 

よい卦であるが、普通の人にとっては、よい卦

 

とは云えない。但し、道理や正義を見極めて、

 

吉凶は判断すべきである。

 

と云うことです。

 

 

易経の最初に出て来る乾爲天は、

 

簡単に云うとこんなような卦(か)です。