こんばんは 吉村龍泉 です。

 

手相は手を観て判断するものですが、

 

人相はどうでしょう。

 

まずどこを観ると思います。

 

前にも少しお話ししたかもしれませんが、

 

顔に判断できる部位が集まっておりますので、

 

顔を観て判断します。

 

しかし、人相には、歩行の仕方や座り方など

 

人間のあらゆる仕草・動きによっても判断するのです。

 

その中で、今回は歩き方、座り方について

 

ちょっとお話したいと思います。

 

 

それでは、まず歩き方から、

 

人相の古典にこんな言葉があります。

 

『オヨソ、偏体、揺頭、蛇行、雀鼠、腰折、項歪ハ好(よ)カラズ』と。

 

体を曲げたり〔体をクネクネさせて〕(偏体)、

 

首をふったり〔キョロキョロする〕(揺頭:ようとう)、

 

蛇のようにジグザクに歩く(蛇行)のは、よくないです。

 

また、雀や鼠のようにチョコチョコ歩いたり、

 

ピョンピョンはねるように歩く(雀鼠:じゃくそ)のもいけません。

 

腰が折れたり〔体調も悪くないのに前かがみ〕(腰折:ようせつ)、

 

項(うなじ)〔首すじ〕がゆがんでいる(項歪:こうわい)のは、

※ 項歪は、肩こりなどが原因の場合もあります。

もちろんダメです。

 

このような走行は、わるい相です。

 

では、よい歩き方とは、

 

心を穏やかに前を向いてゆたりと歩くことです。

※ 女性は、目線をまっすぐより多少を下げて歩かれるとよいですね。

 

 

つぎに、座相についてですが、

 

よい座り方とは、ゆったりと泰然として座り、膝などを動かさないことです。

 

  一方、わるい座相とは、座ってもお尻が落ち着かず、よく動くことや

 

貧乏ゆすりをすること。それから、膝を広げ過ぎることです。

※ 女性は、両膝を揃えて(つぼめて)おくのがベストです。

 

また、座って足を組む方がおりますが、

 

人相上では、心の落ち着きがない方とも取れます。

 

そもそも足を組んで楽と感じる方は、

 

身体に歪みがあるということなので要注意ですね。

 

また、日本話し方センターの創業者の江川ひろしさんが、

 

云われていたことですが、講演や講義を聴く際に、

 

聴講する側が足を組みという行為は、

 

講演者や講義をされる先生を侮辱しているのと同じなので、

 

絶対しないようにと仰っていました。

 

それから、電車の中で、座って足を組む行為も

 

その前に立たれる方や他の方に不快な思いをさせる場合が

 

ありますので、ご注意ください(悪い因縁をつくらないようにね)。

 

 

 

あなたも、よい歩き方・座り方を心掛けて、

 

心穏やかにして運気を上げていきましょう!

 

まずは、形姿から。

 

 

 

 

 

  お知らせ  ○

 

来月6月4日 日曜日 イベント(鑑定)に参加します。

 

東武百貨店 船橋店の1Fのイベントスペースです。

 

詳細が分かり次第、ブログでご連絡いたします。

 

千葉の皆様、よろしくお願いいたします。 m(_ _ )m