こんばんは 吉村龍泉です。

 

占い師という仕事柄、この言葉は始終使っていますが、

 

この言葉の成り立ちなどはしっかりとは解っていませんでした。

 

吉とは、士と口の組み合わせた形であるが、士は小さい鉞(まさかり)の

 

刃を下に向けた形で、鉞は邪悪なものを追い払う力を持っていると

 

思われていた。口は甲骨文におけるサイ(さい)で、神への祈りの文である祝詞を入れる

 

器の形である。祝詞には神への願いごとを実現される働きがあると

 

考えられていたので、甲骨文におけるサイの上に神聖な鉞を置いて、祈りの効果を守る

 

ことを示しているのがである(白川静説)。

 

これは、よく知られていることでもありますが、他にこのような考え方もあります。

 

という字は武士の士と口で出来ているので、武士に二言はない、すなわち

 

言った通り、予定通り、間違いない、正しいことだという意味の字であると

 

いう解釈もあります。

 

また、の上部の士という字の上の一(横棒)は長く、下の一は短いのです。

 

それを土と書いて長さを反対にする人がいますが、それは凶です。

 

確かに、吉_01.png(つちよし)の字を使うこともありますが、

 

吉凶という場合の吉は、土ではなく士(さすらい)の口と書いてください。

 

これが正しいです。

 

 

 

では、については、どうでしょうか。

 

凶とは、文身(一時的に描いた入れ墨)を描いた胸の形である。

 

凵(かん)は胸の形で、×は朱色などで描いた文身の文様の形である。

 

人は死んだとき、その胸に×形の文身を描き、悪い霊がその死体に

 

入りこまないように呪禁(まじない)を加えることを凶という。

 

それは、死亡のときのことであるから、このことは凶事(縁起の悪いこと)と

 

された。それでは「わるい、まがごと(わるいこと)」の意味となった(白川静説)。

 

一方、こういう説も、とい字は、穴の中に人が落ち込む、落ち込んだ形の字

 

であるから、縁起が悪いと考えるという話もあります。

 

 

今回(吉凶について)は、勉強不足でした。 反省<(_ _)> 反省m(_ _)m

 

文字の成り立ち(ルーツ)・意味は、面白いです。深いです。為になります。