こんばんは 吉村龍泉です。

 

物の美しさには比率があったり、人間にも形態比例があることを

 

お話してきましたが、

 

 

黄金比についてもう少し云わせてください。

 

以下の写真の図をご覧ください。

 

 

黄金比の割合は、1:1.618です。

 

図イのような辺の長さの比が黄金比になる長方形があるとします。

 

その長方形から短辺を一辺とする正方形を取り除くと、残る部分は、

 

また長方形になります。因みに、最初の長方形と正方形を取り除いた

 

後の長方形の縦と横の辺の割合は同じ0.618になります。

 1 ÷ 1.618 ≒ 0.618

 0.618 ÷ 1 = 0.618

 

さらに、短辺(0.618)を一辺とする正方形を取り除いても、

 

残る長方形の辺の割合は、0.618になります。

 0.382 ÷ 0.618 ≒ 0.618

 

何度繰り返しても、正方形を取り除いた後に

 

残る長方形の辺の割合は0.618ですし、

 

無数の正方形ができることになります。

 

黄金比とはこういうものなのです。

 

また、図ハのように螺旋が描けます。

 

これを、黄金螺旋(対数螺旋)と云います。

 

この形は、幾何学的に非常に美しい構造をしている

 

と謂われています。自然界のものはよくこのような形で

 

成長していると謂われています。

 

だから、この螺旋を

とも云います。

 

それから、0.618のの数字が九星盤の下の段に

 

出ています(図1の青○の部分)。

このは、六白、一白、八白とすべて白という

 

同じ色の九星になっています。 不思議ですね。

 

また、因みに0.382も図2の→印の方向に読むと

 

3、8、1、6で丸めると3,8,2になります。

 

図2の←印の方向に読むと、6、1、8で、

 

→印の方向に読むと3、8、2になるのです。

 

ここにこのように数字が出てくるわけです。

 

これらを九星では、陽の星とか男星とか呼んでいます。

(図2の斜めの線\より下の部分)

 

 

 

ただ、これが云いたくて書きました。 <(_ _)> m(__)m