よしむー的組織向上理論 | Torte(トルテ)吉村拓也のBlog(旧:〜2014.12)

Torte(トルテ)吉村拓也のBlog(旧:〜2014.12)

枚方市駅すぐの美容室『Torte(トルテ)』オーナー吉村拓也のブログです。

こんにちは、よしむーです!



本を借りました!



IMG_7797.jpg





稲森さんの「心を高める、経営を伸ばす」



リーダーにとって必要な考え方や教育のヒントなど、とても解りやすくまとめられています。



これはぼくの考え方ですが



メンタリズムとはよく言ったもので、実際人はなかなか自分の思い通りにはならないですよね。



「私はこうやって考えてるのに、あの人ときたらあーでこーで、、、」



どうしても自分の価値観を基準に考えてしまう。



価値観は人それぞれ、子供の頃から一緒に何十年も連れ添った人くらいじゃないと、なかなか自分の価値観を100%理解してくれる人なんて居てないです。



親、兄弟ですら考え方は全く違いますから。



”人に言うと書いて信じる”



相手を信じよう、相手に信じさせよう、と思ったら想いの部分をしっかり言葉にして伝えることが重要だとここ何年かで気がつきました。



強く思ってても思ってるだけじゃ結局伝わらないんだよ、あなたの考え。ってことですね。



しっかり言葉に出して意見を言い合うディスカッションの重要性。



だからこそ組織には経営者のリーダーシップの手腕が問われるのですよね。



2人以上の組織をまとめ上げるにはフラッグ(旗)が必要だとおもっています。



その組織が何を1番大事にしているか?です。



それをみんなで共有することが組織をまとめる最低必要条件だと思っています。



「あなたの職場で1番大事にしていることは何ですか?」



とゆう質問を1年目だろうが、パートだろうが、リーダーだろうが、誰に聞いても同じ答えが返ってくる。



そんな職場環境であり続けたいと思うわけです。



みんなのベクトルがしっかり同じ方向を向いてたら、それを向上するために何が必要かを全員がこだわるでしょう。



そのこだわりこそが個々の個性(マンパワー)となって組織は強くなると信じています。







なんだか堅い内容になってしまいましたね(*_*)



そろそろ夜中の3時に差し掛かり、頭がオーバーヒートぎみでまとめきれなくなってきましたのでもうこの辺で、、、



まーなんだかんだ言っても「楽しく」「やりがい」が無ければ意味が無いとも思います。



まずはぼくが1番誰よりも楽しんで仕事してやろうと思います!