営業後の、、、
タコヤキ!
風車のタコヤキは何もつけないのが美味い!
今日は毎月恒例のミーティングの日だったのです。
ミーティングは毎回、タコヤキをみんなで食べてからします。
今日も色んな話しをしました。
お客様からもスタッフからも”えこ贔屓”されなあかん!
おれらはサラリーマンじゃなくて”専門職”なんや。
営業中も営業後も”美容師”なんや。
なんやかんや。
「若い時の苦労は買ってでもしろ」
とゆうことわざがありますよね。
何事も効率よくスマートに済まそうとする若い世代にどこまで本当の意味でそれを伝えられるのか、、、
先輩達の課題です。
やらないことが近道なのか
目を背けることでなんとかなるのか
楽で平坦な道ばかり選んでないか
現実を受け入れ、身の程を知る。
道を示し導ける伝道師を輩出し続けないと、その組織は終わりです。
自分に踏みしめてきた道がないと、それを後輩に伝えていくのは不可能です。
自分で選んだ道は自分の足で歩く!
ある登山家の言葉。「そこに山があるから。」
しっかり登って、ふもとじゃ見れないいい景色をみんなで見たい!
と、、、
今日は口うるさいオッサンになってしまいました。
そんなスタッフへの愛のメッセージでした。
そしてそれはそのまま自分への戒めです!
時に険しい道の中でも楽しさを見いだせる人間でありたいものです。
それにしても、、、
トーセ、ネギ入れ過ぎ(笑)