吉野山 峰の白雪踏み分けて 入りにし人のあとぞ恋しき
 
イメージ 1
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
800年の時空を超えて・・・・「白拍子の舞と鼓」の奉納
 
日時
 
平成23年3月10日午後1時~3時
 
場所
 
世界遺産 南朝皇居 吉水神社 吉水書院 義経潜居の間
 
奉納者
 
白拍子舞・・・・・・・・・桜井真樹子
 
鼓・・・・・・・・・・・・・・仙堂新太郎
 
鼓・・・・・・・・・・…・・今井 尋也
 
 

仙堂新太郎(Shintaro Sendo):小鼓・大鼓・締太鼓

兵庫県出身/桐朋学園大学打楽器科卒業/
 
0歳の頃から打楽器を山口十朗氏に師事/
 
桐朋学園在学中に、鼓奏者藤舎呂船の門下に入門/
 
能楽を仙堂新之丞氏に師事、後継として仙堂新太郎を襲名する。
 
1882年日本音楽集団に入団、団員として1988年松尾芸能特別賞、
 
1990年第20回モービル音楽賞を受賞、
 
市川猿之助スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」・「オグリ」・「八犬伝」の音楽制作
 
1989年フランス革命200年祭記念公演で京都市交響楽団と共演/
 
1990年タイ王国日本週間に招かれる/
 
1991年オーストラリアでホテルニッコー・ダーリングハーバーの
 
オープニングセレモニーを企画演出。
 
ニューヨークではF1のCM音楽制作を担当/
 
1995年バルト三国のエストニア共和国国立教育大学で講演と演奏/
 
1998年よりスイス国立音楽院客演講師を務めるとともに、
 
京都に本拠地を置く風流打楽祭衆の音楽監督を勤める/
 
1999年東京音楽大学邦楽科の非常勤講師に就任。
 
作曲家として、新作能「かわいい女」、
 
琵琶と鼓による「卑弥呼幻想曲」「額田の女王」、
 
韓国打楽器と和太鼓笛による「海わたる風」などの作品がある。
 
桜桜桜桜桜井真樹子先生の「白拍子教室・平安の歌謡教室」



白拍子は院政期(平安時代の後期)に活躍していた女性芸能者で、
今様「(いまよう)」という歌を歌い、男舞を舞っていました。
そして、白の水干(すいかん)に立烏帽子(たてえぼし)、
白鞘巻(しろさやまき)という男装をしていました。
 
現在まで、その歌や舞が残っているわけではありません。

雑芸の「水猿曲(みずのえんきょく)」、また今様の「今様五首」
という譜面が残っており、それを歌い舞います。

また『平家物語』 『今様之書』『梁塵秘抄』『和漢朗詠集』
に書かれている歌を選び歌い舞います。

桜井真樹子は長年にわたり、天台声明を学び、
そこから、今は消滅した平安の女性歌謡のありかたを探ってきました。

またアジアの舞踊、中世の芸能を継承している日本の伝統文化、
アジアの女性の舞踊を通して、白拍子の歌舞の復元を試みています。