今年から新NISAが始まりましたね。


2014年に従来のNISAが始まってから利用しているのですが、私が株式投資を始めたきっかけは30年程前に遡ります。


新卒で入社した会社の持株会でした。


上司から持株会の加入をすすめられたものの「株って何?」「安月給なのに手取りが減ってしまうし…」と乗り気ではありませんでした。


ドルコスト平均法の説明をされてもちんぷんかんぷん。


ただ、自分で計画的に貯金をする自信がなかったので、言われるがままに1口1000円の申し込み。


1ヶ月1000円の給与天引ならと軽い気持ちで加入しました。


「株価が下がれば口数を増やして上がれば減らしたらいいよ」というアドバイスだけは覚えていて、年1回の運用報告をもらった時に見直すぐらいでほぼ放置していました。


そのうち会社がどんどん成長し、株価もぐんぐん上がり、株式分割で株数も増えていきました。


年2回配当金ももらえるし、株式資産が少しずつ増えていくのがそのうち楽しみになっていきました。


全く株に興味がなかったのに、仕組みを知っていくうちに、普通に銀行で貯金しているよりもだんぜん投資する方がメリットがあることがわかりました。


もちろんリスクもあるので自己責任。


私は貯金が目的なので、余裕資金で投資後は基本長期運用をしています。


株価に一喜一憂しない。

リーマンショックで暴落しても放置。


有難いことに持っている株の会社は倒産することなく利益が増え続け、今も保有できています。


会社を辞めてからは一株主として応援しています。


NISA制度が始まった時も抵抗なく始められたのも、新入社員の時の上司の助言や会社が成長してくれたことで、株に関心が持てたおかげだと思っています。


NISAとあわせて注目されているiDeCoも、企業型確定拠出年金に加入していたおかげで、個人型に移して運用できています。


不動産やFXなど他にも様々な投資がありますが、私には少額から始められる株が身の丈に合っています。


最初は「株って何?」の状態でも、簡単なものから始めて身近に感じていけば、関心が持てるのかなと思います。