先週は母の日でしたね。

いつも
子供達だけではなく
私達夫婦のことも心配してくれる
母と義母に感謝です‼︎




そして私も母。


娘から
プレゼントを貰いました〜



その日は
お友達と推しのライブの打ち合わせをするからと
朝から出掛けたので

あまり期待していなかっただけに
私のプレゼントを
選ぶ時間を作ってくれたことが嬉しかったです。




小学生の時には
母の日に
“家事代行チケット”をプレゼントしてくれた娘。


無制限のチケットなので
もらってからずっと冷蔵庫に貼ってあります。笑



 
小さい頃は
お手紙やチケットなどの
手作りプレゼントをしてくれていた娘が

自分のバイト代で
プレゼントを買ってくれるようになりました。




拒食で
それどころじゃない時期もありましたが…

大人になりましたね。。



感慨深い…




無駄な出費を心から嫌がる娘ですが

母の日のプレゼントは
無駄じゃないと思ってくれた(?)のが
またまた嬉しいですね。






ところで

母の日って
母である人は
どういう気持ちで迎えたら良いのでしょうかね⁈



あちこちで
母の日のディスプレイを目にすると

感謝されるために
母親をやっている訳ではないので
感謝を期待するのも違うと思いつつ

“母の日”なのに感謝されないと
感謝されないんだ
…と凹んでしまう人もいるようで

それは何だかなーと
思ったりしてしまいました。



そういう意味では
父の日も同じですかね…⁈







さて娘ですが

落ち着いた日々を過ごしています。




食事の面では相変わらずで

先日も
120g計って冷凍してあったはずの雑穀米が
少し多かったらしく

それに気付いた娘が
一口にもならない数粒のご飯を
別のお皿に移すということがありました。


数えられるくらいの米粒…


1〜2gくらいだと思います。




けれど
120gをオーバーしているのを見てしまうと



まだ

食べられないようです。。




だからといって
キレたり不機嫌になるわけではなく

冷静に

ご飯を120gキッチリにして
美味しそうに食べています。




不思議です。。




さらに

食べる順番は決まったまま。



ご飯を口にするのは最後なのに
毎回
“いただきます”の前に
きちんと食卓へ並べます。



食事の時間は
以前よりは早くなったとはいえ

30分も経てば
ご飯は冷え冷えです。



それでも娘は
『それで良い。』…と言います。




娘…
あったかいご飯を食べたのはいつなんだろう⁇





そして

ずっと体重を計っていない娘。



娘が
体重が増え過ぎていないかを
チェックするのと同時に

私も
体重が減り過ぎていないかを
チェックしていたので



何kgなのか⁇




…気になっています。





⁂ プレゼントありがとう♡ ⁂



末っ子ちゃんが選んでくれたピンクカーネーション♪

娘からのプレゼントのポーチ〜‼︎




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



このブログを元に摂食障害との闘いが漫画化されています‼︎


専門の病院での本格的な闘病の様子が描かれています。

只今80話‼︎

(連載が少しの間お休みになるそうです。)


⬇︎