夏休み明けにテストがないということが

こんなにも
娘の精神衛生上良いのかと

落ち着いている娘を見て思っている私です。



(資格取得の勉強はしていますが
 試験日がまだまだ先なので
 そこまで焦ってはいません。)



ここ何年も
勉強に追われていた夏休みを過ごしていた娘。

側から見ると
異常なまでにテストや結果に囚われていて
夏休みを“enjoy”しようという気持ちは
皆無でした。




以前

摂食障害で
娘と同じように
勉強に追われていたという方から

『勉強に追われるのが嫌で
 高校を卒業後は就職を選び心が落ち着いた』

…というメッセージを
いただいたことがありますが




娘も一時
大学へ行くのを嫌がり
受験を渋ったのを思い返すと

勉強やテストが
相当な心の負担になっていたんだと
改めて病気の根深さを思い知らされました。




結局

娘は
大学進学を決め

もうしばらく“勉強”と付き合うことになりますが


今までとは違う勉強のスタイルが
娘の勉強に対する考え方を変えてくれることを
願わずにはいられません。





最低体重になってからここまで5年。


年々

勉強も含め
色んなことへの拘りが少しずつ緩くなってきた娘。



今年の夏は“enjoy”出来ると良いなと思います。




今年の娘の夏のメインイベントは
ライブ参戦。

ライブが近づくにつれ
準備にも気合いが入っています。



少し前に

親戚の子が
熱中症になってしまい
救急車で運ばれたというのを聞いて

食事もですが
水分もあまり取らない娘を心配してしまう私。



気を付けるように言ってはいますが…

少しでも涼しくなってくれることを
願うしかないですね。




さて

夏休みも1/3が過ぎましたが
あまり入れてもらえないと
言っていたバイトですが

人が足りなくなって応援要請なるものが出ると
即座に入れますアピールをする娘。



そのおかげか
思っていた以上に
バイトさせてもらえることになっています。



毎月なかなかの金額を手に入れている娘。



大学生になって
自分でお金を稼ぐことが出来るようになり


思う存分“推し活”が出来て

今までより
楽しい日々を送ってくれるのではないか…



そう思っていたのですが




何故か娘は

お金を使わない。



正確には

お金を使えない。




…⁈



娘は
拒食症と同時に不安症も併発していました。


今でも不安を感じやすいですが

一時ほどではなく
過度の心配性という感じです。




そして


今の娘の心配ごとの1つは“お金”。



自分のやりたいことや買いたい物のために
バイトに精を出しているかと思いきや

実際にお金を手にすると

今度は
お金が無くなってしまう不安が
出てしまったようです。




元々倹約家なので
無計画に使うことは無いだろうと
思っていましたが


“推し活”に使うお金もきちんと吟味して
使い過ぎないようにしているだけではなく

毎月決まった額を
自分の目の届く所に置いている娘。



そのこと自体はとても良いことで
ズボラな私からすると尊敬しかないのですが…



何かのために貯めているのかと聞くと

『いや。
 無いと不安だから。』と。




自由に“推し活”出来る‼︎という期待が
いつのまにか
お金が無くなる不安を抱えてしまい

“推し活”も制限してしまう状況に…


そして

『お金がない‼︎』と言う娘…





もちろん

何かやりたいと思った時に
お金は必要なので
貯金することは全く間違いではないです。



もしかしたら

何かをしたい
何かを買いたい

…と思っているのかな⁈






娘の
この不安が少しでも小さくなって

自分のために
お金を使えるようになると

また1歩

前に進めるのではないかと思う母でした。






⁂ かき氷🍧 ⁂




まだまだ暑い日が続きますが
ご自愛くださいませ🍧



かき氷を食べに行って来ました〜♪

娘オススメの
洋梨(上)と抹茶(下)の2段のかき氷‼︎
娘は数口食べただけですが…
美味しかったです♡

末っ子ちゃんはシャインマスカット味

パパさんは…いちごミルク味〜🍓



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




このブログが漫画化されています‼︎

毎週土曜日更新です。


地元の病院から専門の病院へ転院が決まり

娘の本格的な闘病の様子が描かれています。


⬇︎