6時半 起床 身支度 朝食 10時ごろ お隣へ 12時 おばあちゃんとランチ

13時 オリジナル食器作り教室 16時すぎ 帰宅 畑 17時半 入浴 18時半 夕食 20時 就寝


今朝は両親お掃除をがんばります。私はおばあちゃんの所に行ってお絵かきをすることにしました。

静かなお家でおじいちゃんやおばあちゃんの絵を描いてあげました。

お昼はおばあちゃんとランチを食べに行きました。お父さんが送迎してくれました。


その後食器作り教室に行きました。お父さんとお母さんはみっくんとのんちゃんの子守で交代しながら側にいてくれました。

食器にシールを好きに貼って行きます。シールも自分で選ばせてもらったよ。



3時間ずっとこの作業に集中し続けられました。だってだってこういう細かい作業するのは大好きだからです。

シールを貼った食器は以下のもの。これを釜で焼いてもらって2週間後にもらえます。

教室は大人の人や小学生が多くてシンプルで上品に仕上げられていましたが、私みたいに好きなものをぺたぺた貼ってる人は珍しくそれが先生には新鮮で

「うまいよ~すごくセンスあるよ~」ってほめてくださりました。私はただただシール貼りが面白かったのよ。


家に帰ってお父さんと庭仕事をしました。畑にトマトを植える下準備。

けさしゃくやくが見事に咲きました。咲き誇る、、、ってこういうことをいうのでしょう。堂々として立派です。

まだつぼみがいっぱいあるから楽しみね。



もうだめかなぁと思っていたオーストラリアンマーガレットにもつぼみができました。黄色い花が咲くんだって。

ラナンキュラスもどんどん花をつけてくれます。

春はいのちの季節です。夏にはおいしいお野菜がたくさんとれる庭にしてね。

私はそのあと畑の砂と砂利でずっと1人残って砂遊びをしていました。


お風呂、夕食でもう眠い。バタンと眠って明日は幼稚園。

二日もお父さんと一緒に遊べて幸せだったね。


ニュース


飛鳥時代の輝き残す「星宿図」
解体進む高松塚古墳の天井石 でも劣化激しく
朝日小学生新聞 4月29日付


 奈良県明日香村の高松塚古墳の石室解体を進めている

文化庁は27日、石材16枚のうち取り外しが最も難しい

とされた天井石の一部を公開しました。天井にえがかれた

星座の図、「星宿図」は、星を示す金箔が、はがれることなく

1300年前の飛鳥時代のかがやきを保っていました。

星と星を結ぶ朱色の線も、うっすら見えます。しかし、

石自体はカビや亀裂で激しく傷んでいます。
 公開された天井石は幅1.8メートル、長さ93.4センチ、

厚さ59センチ、重さ1.43トン。