おはようございますニコニコ

職場の話です。

以前の私もそうでしたね

ずっと人から認められてこなかった若い子が…
上司が変わり、上司と同じ場所で毎日のように動き回っている姿を見て
「この子は一生懸命ガンバっている」と目にかけていたようで
そこからその人は伸びました。

仕事がある程度出来るようになると
ちょっと天狗になり…行き過ぎた行動をとると
自分より後から入社した人、後は…自分より動かなくて仕事が出来ないと思った人に対して
横柄な態度を取る行動になることがあります。

これ…私にも言えることでした。

自分より劣っている人を見て
(私…あの人よりはマシだ)
超〜失礼な態度を取っていたのです。
人から認められたい
承認欲求ですね…
ずっと認められてこなかったから
自分に価値がないと思っていたから
上司に褒められたりすると
「あの人は私を認めてくれた」と有頂天になり
そして…後から入社した人や自分より劣っている人を見下す行動
1番駄目なパターンなのです。

それでも…人間なので
業務中にミスをすることもあるわけですよ
それをね
自分より後から入社した人から指摘をされた時…
「なんですか!」と
超〜態度が悪くなるのです。
本当にこれはやってはいけない行動なのです。

「私…これだけガンバってるの!」「こんなに一生懸命業務しているのになんで指摘されなきゃいけないの?」
ある程度仕事が出来るようになると
横柄な態度に出てしまう悪いパターンに…
なので…周りからは
「あの人に声をかけたくない」「なにあの人すごいムカつく」「あの人嫌」と言われてしまうのです。
私も以前は…そうでした。
「あの人動かないじゃん!でもなんで上司はあの人に声をかけてるの?」「なんで私のこと認めてくれないの?」「私、こんなに頑張ってるのに!」
仕事じゃないんですよね
その人の日々の業務態度が
全てなのです。

忙しいとどうしても「今…声をかけないでほしい」オーラを自然と出してしまう
そして…「あの人動かないよね」に対してイライラしてしまう

今…その人を見て
以前の私もそうだったな
と思いました。

話すことは出来ます
アドバイスをすることも出来ます

ただ…とても残念なのは
本人が聞く態度をするか
今の行動はいずれは全て自分に返ってきます。

もし…今日また同じようなことが起こり
横柄な態度をしていたら
「自分の成長にもつながらないよ」と言えたらいいな、と思いました。

自分で気がつくと違ってくるでしょう

私も、意識して態度を改めていますが
やはり癖は中々直らないです。
テンパったりパニックになると
嫌な態度を取ってしまうこともあるのです
周りに迷惑をかけますね

人の振り見て我が振りなおせです

今日も皆様に感謝してニコニコ
ありがとうございます照れ照れ