7月20日、和歌山 日高町の沖堤へ照ちゃん渡船で行って来ました。

7月に入ってからコンスタントにシイラの釣果情報がありシイラ狙うなら今がチャンスと機会を伺ってました♪

時間:3時半から12時、天気は晴れ

満潮2時17分頃、干潮9時14分若潮。

この沖堤は、ショアからシイラが狙えると言う事でかなり有名で平日の1番船でもルアーマン達で満員でした。

タチウオも狙えるポイントなんですが、釣果はまだ厳しい感じなので、朝一ライトワインドでカマス狙いして、そこからシイラ狙ってみたいと思います。

事前情報では、カマスの回遊は4~5時くらいで潮通しの良い場所という事だったので、灯台下の先端沖向きに入りました。
{190466D4-09CB-416C-9B3F-49E6D95F532B}
※帰りに撮影、先端内向き

去年ブロ友さんにもテトラ周りを教えて頂いたのですが、下船時テトラ方面に行く人がたくさん居たので灯台下を目指しました。

吉と出るか?凶と出るか?

まずはカマス狙いからスタート、ジグヘッド5gにマナティ38 スーパーグローをセット。

下げの時間帯で流れは右から左へ結構強めに出てます。

水深はかなりありそうで15~20mくらいありそうです。

5gでは流されてボトム取るのは困難な感じでした(汗)

カマスは表層付近にいる事が多いので沖まで流しながら沈めて中層から表層までチェック、カウント40からシャクっていきます。

10回シャクってフォールで元レンジまで落としてカマスのレンジを探します。

アタリが無いので探るレンジを35、30、25と5カウント刻みで上げて行き、10回シャクってフォールを入れた瞬間…!?

ガッ、ガンガン引きます!

手前に寄せて来ると更に抵抗、細長い魚確認、カマスです!

{0A58C6D3-356D-4829-BE22-C29561E24F25}

結構デカいです。

25センチくらいあります。

すぐ先程のレンジまで落としシャクって行くと…
{048D2397-7443-4DAA-A7D6-52CD682D93F2}

引かないなぁ~なんて思っているとカマスちゃうやん(笑)リリース。

アタリが無くなりカラーチェンジして様子見します。

海は澄んでいて朝日も出て来てるのでケイムラクリアーピンク シルバーラメに変更。

さっきのヒットはフォール直後のヒットなのでロングフォールを止めてカウント25、5回シャクって喰わせの間を入れ連続ダート、リアクションバイトを誘うやり方に変更し先程のヒットの再現性を確認します。

キャストして数投目に…

ガッ、ガンガン!
{19FCA0D9-04D2-499C-9AC3-032FFF245872}

がっつり喰ってます。
{46B1BBF2-4861-427F-950F-9DDB42F0BCDA}

連続ヒット!コレも良型♪

ジアイ突入か!?

このカラーで3匹追加、掛からないアタリが増えてルアーを確認して見ると…
{60F64AC4-E4E2-40C3-B528-B4FAA8B7FB75}

ズレてる…

{1EB6A1AF-DD10-40C3-B122-A4EEB5FD14B1}

良く見て見ると、カマスにやられて切れてました。

流石、牙族ですね(汗)
{8B138AC5-1E7F-433A-8699-18BFB32C7F2E}

漁師の方もカマス取りに来てました。

カマスの居場所発見(笑)

カラーを更に違和感の少ないケイムラブルーバック フラッシュベリーに変更。

ガ、ガンガン!

この引き楽しい♪
{2B2489D5-BE8C-43FE-A5D9-8A19BA04E722}

この後、潮止まりの時間帯になり追加出来ずカマス狙い終了しました。

カマスの回遊レンジは、中層より上で連続ダートからの喰わせの間が今回非常に有効でした。

活性が余り高くないか?群れが散らばっていたのか?連続ダートで追わせてスイッチを入れ続けないと喰わない状況でした。

また、ヒットレンジは時間帯によって上下してましたので、この見極めが今後の課題ですね(汗)

カラーに関しては、暗い時間帯はグロー、朝マヅメはケイムラ+シルバーラメにして違和感なく目立つカラーが良かったかな!?

ピンク系のローテーションのが良かったか!?

この辺りはまだまだ検証の余地ありますが…(汗)

{5761F246-635C-4891-9469-E20C0E820B25}

釣果 カマス、最大29センチ 7匹。

まだ回遊が始まったばかりですが、そこそこ大きなサイズで引き味も楽しめました♪

午前9時潮止まりでカマス狙いからシイラ狙いに切替えます。

ライトワインダーからモアザンへ持ち替えてぶっ飛び君から始めます。

因みにぶっ飛び君気に入っているけど、まだ釣果無いんですよねー(苦笑)

高価なルアーなので着底を見逃さないように慎重にカウントダウンします。

ゆっくり巻いて、水平フォールや送り込んで若干バックスライド気味が良いと聞くんですが??

どうしても、早巻き&ジャークになってしまう(汗)

送り込んでのフォールは効きそうな気がするので意識してやって見ると…

ガーン!

ロッドが絞りこまれます!?

すかさず追い合わせを入れバトル開始!

シイラ??

ツバス??

ハマチか!?

かなり沖目で掛けたので走る走る♪

楽しい♪

{D70AB51E-E658-426D-A449-A3687A0665E0}

スレ掛かりでした(笑)

初シオです♪

こんなにちっちゃなサイズなのに良くひくね(汗)

カンパチならどうなるんでしょー!?

その後、反応無くシイラの回遊を仮眠しながら待ちます。

先端沖向きだけ、日陰ポイントがありそこは超快適空間♪

10時半頃、潮目が出来始めると内向きでシイラがヒット!!

ルアーマンの活性が一気にマックス高まります(笑)

そうこうしてる内に隣の方にヒット!

シイラがウヨウヨ居ます!

ポッパーに異常な程、反応してます(汗)

持ってないー涙

ぶっ飛び君、カッ飛び棒で試しもチェイスのみ…

隣の方は、ガンガンヒットして行きます(汗)

イレグイ状態(汗)

羨ましいなぁ〜とお話しさせて頂いたら、場所開けてくれました♪

ありがとうございます♪

チャタビー85に付け替えて表層高速巻き巻き巻き巻き巻き巻き

5匹程チェイスして居るのが見え、更に高速巻き巻き巻きすると…

ヒット!

キツめのドラグが、ジジジーーーっと出てロッドで耐えます(汗)

モアザンが絞りこまれますが、耐えます♪

すると、ザバーン×2 とシイラジャンプ(汗)

コレですよ、コレ♪

大きさはペンペンサイズですが万力パワー体感しました♪

ドラグを出されながらも寄せて…

{5C02F547-D0D7-4109-B0D3-310030993E28}

最後は、1人タモ入れも成功し初シイラゲット♪

いやー楽シイラ(笑)

まだ釣れ続いてましたが…

ポッパー持って無く、それ以外にはほとんど反応しくなったのでストップフィッシング。

後で気付いたんですが、チャタビー68試せば良かったなぁと…

68なら更に表層引けて違和感少なかったかも!?

取り敢えず、ポッパー買いに行かなきゃ!
{3C41476A-38A4-43BD-90AA-4874AD5C65D2}
下シイラは隣の方に貰いました。

シイラ47センチ、シオ30センチ。

このサイズでこのパワーなんでメータークラスはどんなんやろーと思ってしまいます(汗)

もう一度挑戦したいなぁ♪

夏真っ盛りになって狙える魚がまた増えて楽しみがまた増えました♪

ライトワインド
ロッド★ジャストエース ライトワインダー610ST
リール★ダイワ 15フリームス2004
ライン★デュエル アーマードS 0.3号 5lb
リーダー★ダイワ フロロ 8lb
ジグヘッド★デコイ デルタマジック 5g
ルアー★マナティ38 各色


LSJ
ロッド★ダイワ モアザン109MML.W
リール★ダイワ 15フリームス3012H
ライン★デュエル X4号 20lb
リーダー★ヨツアミ フロロ 30lb
ルアー★オンスタックル ZZスタップ 30g 各色、ジャンプライズ ぶっ飛び君、チャタビー85、サーフェスウィング95F、シマノ コルトスパイナー 28g等