検索とチャットAIを使って稼ごう!

 

今週のオンラインサロンのライブ配信は

情報収集スキルの話。

 

 

サムネイル

仕事に役立つ検索のコツと
チャットAIの活用の仕方についてお話ししました!

 

ライブ配信中は実際に

Google検索画面、チャットAI画面をシェアしてレクチャーしてます!

ブログ集客に役立つ内容も話してるので

ぜひアーカイブもご覧くださいね。

 

 

何かわからないことがあればネットで検索。

手軽さの反面

・なかなか答えに辿り着けない!

・どんな言葉を入れて検索するのか分からない!

・検索しても、知りたいことが見つからない!

など

 

検索が苦手と感じている人も多いのではないでしょうか。

 

今日はそんなときに使えるテクニックをレクチャーしました。

 

 

検索力アップのコツ

 

欲しい情報に辿り着くためには

検索キーワードの制度を上げていく事が大切です。

 

Point

・キーワード語句を変える

・単語の組み合わせで調べる

・漢字ではなく読み(ひらがなorカタカナ)にする

・何度も繰り返して検索する

・語彙変換

 

 

気になったキーワードを見つけながら

検索を繰り返すことで、知りたい答えに近づく事が可能になります。

 

 

「思うように情報が集められない。」 

そんなときは、キーワードを工夫してみましょう!

1回ではなく、数回繰り返してみて下さいね。

 

 

「言い換えると?」

検索上手は、目的に合わせて単語を変えての検索も行います。

 

▼人物像を入れる場合

キャラ、有名人、サラリーマン、主婦など

具体的な言葉で検索すると◎

 

▼類義語

・ホテル→宿泊先

・本→書籍

など

検索上手と検索下手の違い

 

圧倒的に検索の回数が違います!

検索上手は、1つの答えに辿り着くために何十回と繰り返しています。

 

単語発想➡検索

をとにかく繰り返しています。

 

検索上手は

単語をどれだけ発想できるのかの力です。

10回から20回は検索してみましょう!

 

 

仕事に役立てるならGoogle

 

SNSで検索をする人も多いですが

仕事に約立てるなら

Google検索を味方に付けよう!

 

Googleは情報量が多いので

ネタ探しには最適!

 

Instagramでの検索は内容によっては

情報が偏るので注意が必要です。

 

 

チャットAI

 

 

チャットGPT

「OpenAI」が開発した生成AIを活用したチャットサービスです。

公式サイトでアカウントを作成するだけで、誰でも利用できるようになります。

 

 

GoogleBard 

Googleが開発した生成 AIです。

メッセージにリクエストを入れると、そのリクエストに応じた回答を返してくれます。

 

 

サムネイル

Bardの方が日本語が変じゃないのでおススメかも?!
使いやすいのでぜひお試しを!

 

 

文章にしてくれるのが最大の利点なので

ブログを書いたり、セミナー作りにも最適ですが

そのままコピペはもちろん避けた方が良いです。

 

 

 

今後もさまざまな分野で活用が進んでいくことが予想されるチャットAI。

使いこなすには慣れが必要ですが、スキルを身につけることで、将来的に活躍できる可能性が高まります。

 

いろいろ試して

自分にあったツールを見つけて下さいね!

 

 

オンラインサロン443俱楽部

 

▼メンバーさん特典
・定期ライブ配信(月2)
・お誕生日月の方へカードリーディング
・ZOOM交流会
・セミナー、コンサルなどの割引
・月イチ稲垣佳美になんでも聞けちゃう
・運気アップヒーリング
など

▼金額・お申込み

・1ヶ月:2,200円 
・半年プラン:11,000円

※定員:110名:残り枠わずか
右矢印 お申込みはこちら

 

 

以上。

セールスライター

竹内サチコがお届しました。