女性が働く時代こういう風に、
非協力的な夫がよく話題になる。
 
 
こういうの読むと、世の夫というものは
そういう人が多いんだって錯覚するけど、
話題=大多数なわけではない。
 
コレ読んで、短絡的にきっとうちの旦那も
そう思っているに違いない!
とか思い込む人もいるんだよね。
私の周りの旦那さんたちは普通に
家事育児をやっている人も多い。
 
夫婦ともに仕事などで家のことをやる時間が
少ないのなら代行を頼むとかで
普通に解決すればいい。
 
この記事の旦那さんもたまたまそういう人で、
この人が世の旦那の象徴なわけでもない。
 
自分ちはどうなのかって、
情報から見るんじゃなくて、個別に考えないと、見当違いなことをやってしまうかもねー。
 
責任をなすりつけあうんじゃなくて、
お互いに出来ません、ではどうしますか?
を外部サービスも考えに入れて、
フラットに話し合わないと。
 
夫婦間だって話をする時は感情抜きに
やらないと不毛の戦いになる。