のどかな光景とか牡蠣小屋から春しぼり~ | わたしの日々まる日記

わたしの日々まる日記

~日々あれこれ備忘録~
ヨコハマ暮らし。

ゆらぎの50代半ばもワクワク愉しみますっ♪
さぁ、きょうの気分はオッサン(-""-)?
それともオトメな気分かしら・・・*( *´艸`)


建国記念の日は朝から快晴

夫は4連休スタート

朝からどんどん気温も上がって

お外の景色をみていた夫が何やらクスクス…

ワタシも窓側に呼ばれて歩いていくと

こんな光景が照れ

ひなたぼっこ晴れ仲良しシルバーさんかな
とてもほのぼの。


ワタシもこっそり参加したくなりました

***

午後は夫の息子くんが帰ってきたので

一緒にユニクロで服選び


必要な物、新たなモノを買い足し
満足そうな父子の後ろ姿

あっという間に夕暮れどきに。

帰りは甲州夢小路に駐車して、

 
駅北口にある

よっちゃばれ広場へ


東北復興支援イベントの

牡蠣小屋が今年も開催されています


入口ではコロナ感染防止策もしっかり。

しかし、牡蠣小屋のお客さんは疎ら。

これをラッキーと思って良いのか、

どうなのか。。


また今季も味わえるテント小屋を

後悔なく家族で楽しむ。

それでいいのだうずまき


やはりバケツ買い(東北産の牡蠣)だとたっぷり

でも当たりー!とハズレー(泣) と、

大小混合していました。


広島産はお値段も東北産の倍、そして
量もそれなりだったけど大きさも、プリプリ度も◎


今季も牡蠣奉行を味わえて良かったです。


***
牡蠣小屋でめいっぱい

バチバチ牡蠣の殻や破片を浴びたあとは

温泉でゆっくり。

〆は早速、七賢(春しぼり)

飲めないワタシも少しいただけて

そのあとドラマは

ウロオボエチーンzzz…