焼きもつ~南の島の貴婦人 | わたしの日々まる日記

わたしの日々まる日記

~日々あれこれ備忘録~
ヨコハマ暮らし。

ゆらぎの50代半ばもワクワク愉しみますっ♪
さぁ、きょうの気分はオッサン(-""-)?
それともオトメな気分かしら・・・*( *´艸`)

昨日のできごとになります…*
 
焼きもつ 二種類(タレ味とネギ)
 
先日、美術館の帰りに立ち寄った
 
中華そばの『上田屋』さんです
 
 
 
 
 
夫の息子くんがラーメンは
 
しょうゆ味が一番好き
 
ということで
 
前回夫と食べて
 
美味しいと思ったコチラに即決 笑
 
 
ふたりで
 
中華そば待ちの間
 
焼きもつを食べあっていました
 
 
それから
 
父子ふたり組は
 
笛吹市石和町にある
 
 
に向かうことに。
 
前回、三人で訪れた
 
スーパー銭湯・健康ランド系の温浴施設です
 
 
ワタシは夕飯のおでんの準備を
 
 
食卓用で食べられる分量だけ土鍋にうつし…
 
あとは
 
牛スジ待ちの状態です↑
 
寸胴鍋には
 
牛スジ肉がいっぱい。。
 
恥ずかしながら
 
この牛スジ肉の下処理は初!
 
牛スジ 下処理
 
スマホとPCで検索・・・
 
見よう見まねでなんとか串さししたら
 
うんっ口笛見た感じも、牛スジしてる♪
 
あとはこのゴムみたいな固さが
 
柔らかく仕上がるのか・・・
 
不安だったけど
 
コトコトと時間かけたおかげで
 
柔らかーい
 
おでんの具として完成しました (ほっ照れ)
 
飲み物キロクは・・・
 
薩摩焼き 長太郎窯のワイングラスで
 
ちょいと一杯照れ
 
焼酎は
 
奄美黒糖焼酎
『南の島の貴婦人』と『れんと』
『南の島の貴婦人』は、黒糖焼酎だし
 
れんとや里の曙のような
 
甘い香りと甘味があるのかと思いきや
ハナタレの44℃…デレデレ
 
ロックで乾杯したけれど
 
三人、、冷水追加しました。。
 
光の中に見つけた 一匹の蝶 
 
華やかな香りに魅せられて 
 
「ひらり ひらり」と 華の詩 唄っています
蝶のマークは
 
この蝶は喜界島など南島に分布している
 
オオゴマダラ蝶
 
南の島の貴婦人と呼ばれているそう
 

 
 

 

 

 調べてみると



蛹も



美しかった…*