社会運動を研究している方の著書とのことだが、タイトルに惹かれて読んでみたが面白かった。

 

入門だけあって説明が丁寧なのが印象に残っている。数時間あれば読める。

 

多様性だったり、背後にある状況を理解したり、とりあえず出してみることだったり、ポイントをわかりやすく教えてくれている。

私も著者の思考に共感したし、この本は多くの人に読んでもらいたいとも思った。

 

 

================================
・デモってなんか怖い
・結局「自己責任」じゃない?
・炎上したくない
・「いい子」みたいで恥ずかしい
……

「わがまま」言いたい人も、引いちゃう人も。
学校や家庭、職場で、こっそりゆっくり、

「わがまま」をやってみる方法を考える。

◎学校の授業や、ワークショップでもつかえるエクササイズ付き
◎もっと学びたい人のための「『わがまま』入門ブックリスト」付き


================================

どうすれば私たちは日々感じているモヤモヤやイライラを超えて、
自分を解放し、だれかを助けられるような「わがまま」に優しくなることができ、
「わがまま」を言えるようになるのでしょうか。
この本では、その手がかりをお伝えできたら、と思います。(「はじめに」より)

================================

※アマゾン参照