近年改修され金ぴかでした

 

  境内の中の建物も、金属飾りは全て金ぴかに成っていました。京都府内に住んでいるのに、訪ねたのは初めてです。東本願寺に比べると少し小さいですが、その威厳ある姿は素敵です。秀吉が大阪城を造る時、その地に在った本願寺が巨大な勢力を持っており、占領するのにかなり手こずったとか。それで、本願寺派の勢力を削ぐ為、東と西の本願寺を作り互いに牽制させたとか。写真は何時もの様に他のSNSへ投稿しました。ご覧頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

 

  妻の検診日の連絡が日頃世話になっている病院から有りました。年に一度は医大での精密検査が必要との事。遠路はるばる京都市まで出掛けなければなりません。車で行くか列車にするか、はたまたバスにするか。妻に決めさせます。息子達の奉納した名簿を観に車折神社へも行こうかと思っています。名だたる芸能人たちの奉納札の片隅に彼らの名前も出ています。