皆様おはようございます

治療大好き☯️ 猫大好き😽

Ameblo大好き✍️

全てが佳き方向に向かう

佳子です🌼


今回は受講生様の事例から

前提の思考の通りになる

という内容の記事になります。


場所や講座名は控えさせて頂きますが、


わたしは今現在、講座をご依頼頂き、今年で7年目となります。

歪みを正す骨格調整でセルフケアで行うという内容です。

わたしは舞台の上で説明しながら身体を動かして見本をお見せするだけで、受講生様のお身体には一切触れません。

なのに、熱心に通われている受講生様は良い結果が出ています。


遡ると

会場が不便でご依頼を断り続けました。それでもしつこくご依頼されました。3年間目に、これは御縁かもしれないと1年だけという条件で引き受けさせて頂いて今年で7年目に入りました(笑)


今現在、受講生様が安定してるため募集しておりません。


しかし何で知ったのか、

4月に2名の女性が入会されました。


一人の女性は入会初日

ご参加されました際に

腰痛等真剣に改善したい気持ちが伝わってきました。



もう一人の女性は

スタッフさんから、

休むことがありますが

と言付けられましたが



曰く付きだと思いました。

わたし個人が運営していたら

募集していないので

丁重にお断りします。

募集していてもお断りします。








本来は身体の歪みを正す治療を

アレンジして

セルフケアで行うという講座ですから

参加できないなら

近所の整体治療に通われた方がいいと思います。

なぜなら

身体の歪みを正すということは

身体の癖を治すことになります。

これは無意識の潜在意識が深く関与しているからです。





話を戻しますが


入会初日いきなり欠席されました。

2回目に参加されまして

少し会話しましたが癖が強そうに感じました。

終了後に

仕事がシフト制で毎回参加できないことをえらい強調して部屋を退出されましたが、休むことが前提の思考なんだとわかりました。


案の定、次回も欠席されました。




しかし

講座は平日の午前中にもかかわらず

受験生様は仕事されてる方が多いのですが、

3年以上ほぼ欠席なく参加されてる受講生様、個人個人の話を聞いてますと

職場の方々が講座に参加できるように協力してくれているとのことでした。

それとご家族の理解協力もあるでしょう。


人柄が良い方なので

周りが協力的なのもわかります。



我が家の家猫達は
みんな仲良しです



肝となる前提の思考なんですが


体の健康のために参加するという前提の思考であることがわかります。

思い返せば


入会当時、身体の不調を抱えておられたのを覚えていますが、

仕事で参加できない時は休みますという言葉を聞いたことがありませんでした。


思考は実現化すると聞きますが
前提の思考が重要な鍵を握ると学ばせて頂きました。


ご参考までに


最後までお読み頂きましてありがとうございました🙇