*怒りを感じたら・・・~行動編~* | 心理学×脳科学 自分を変えたい・自分が分からない約7000人の人生を好転させたDiamond Mind Lesson♪

心理学×脳科学 自分を変えたい・自分が分からない約7000人の人生を好転させたDiamond Mind Lesson♪

幼少期に貧困と虐待を経験、
宗教2世として育ち
ネガティブ感情に縛られた状態から脱出した虐待サバイバー。

脳の使い方を学び、自分を取り戻した実経験をベースに
無意識の言語化®で本当の自分を引き出す独自のメソッドを開発。

Happyは自分で創る
笑顔になれる女子力アップカウセリング。
カウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。

******************
*Collet*ホームページ

http://smilelabo-collet.com/
*Collet*連絡先
collet4848@gmail.com
*******************

新しい記事が更新されました

「うつ病の人に禁句な言葉・態度は?
症状を悪化させない接し方」
https://latte.la/column/33188847

先日、THEプロフェッショナル掲載メンバーのPARTYに出席して参りました^^
年に1度アル楽しい会の一つです^^

今回は結婚式場で



久しぶりに会えるみんなとワイワイ
アッ!と言う間な2時間でした


下の女性がおちゃめな社長。
主催者の方です

いつも気さくで、優しくて。。
憧れの女性です


今日は先日から書いている「怒り」の感情の続きです。
怒りはいくらでも書き続けられるくらい
いろんな事を含んでいる、大切でそして強い感情。

皆さんの悩みは、この強い感情に
「振り回されているコト」
だと思います。
私自身も同じ道を通ってきました。

自分を変えるには
「行動を変えること」
行動を変えるには
「考え方をまず、変える」

今、怒りに振り回されている人は
腹が立つことがあると→怒る
というサイクルで行動されているのではないでしょうか?

まず、自分で「スイッチ」をつけるのです。
なんのスイッチか?
怒りを「一呼吸置くスイッチ」です


ご自身で一呼吸おけたら、
*怒りの下の本心は何なのか?
*物事をシンプルにとらえられているのか?
このどちらかを考える”余裕”が一瞬できます。

ムカっとしたら、ご自分で何でもいいので
”言葉”を用意してみてください。
ポイントはポジティブなことばや、
かわいい名前がオススメ。

私の場合は面白い言葉がいいので
「お~いっ!っっ」(江頭風)
が合言葉

こんなイメージ(笑)



ムカっとしたら、まず
「おぉ~いっ」ってこの画像が頭にでてきます。
エガちゃんが出てきたら
本心は何か?
シンプルな事実は何か?
を選んで、言葉を発するという「クセ」が自然に身について
怒りの態度を出す事が減る
怒ること自体も減ってきます

何度も言ってますが、これは
練習
訓練なのです。

デモ、怒りを抑える訓練でなくて
「ムカっとしたら自分で決めた言葉を出す訓練」
と思ってやると、
そんなに難しくありません^^

自分でできることから
無理なく始める。
進歩したと思えてきたら
次の課題に進む。

大切なのは「前に進むコト」
怒りにお悩みの皆さんも
自分にしっくり来る合言葉
見つけることから始めてみませんか?