こんにちは。

ヨシコです。

いいね!やフォローありがとうございます。

 

陽性判定後の記事です。

ご不快な方は読まないでください。

 

本日、7w6dです。

前回の記事から今日まで、いろいろ慌ただしくしていました。

まだもう少し、慌ただしい日が続きそうです。

ですので、簡単に報告をさせていただきます。

 

まず、前回の記事で主人が体調不良だと書きました。

その後PCR検査を受け、残念なことに陽性でした。

主人はそのまま自宅療養。

私は濃厚接触者なので、自宅療養となりました。

幸い軽症だったので良かったです。

私自身は症状出ることなく、無事に療養期間を終えました。

主人も今日から出勤しています。

 

濃厚接触者になったため、予定していた日(7w1d)にクリニックに行くことが

できませんでした。

クリニックに連絡し、不足する薬を送っていただきました。

そして療養期間を終えてすぐの一昨日、7w4dでクリニックへ行きました。

血液検査と内診をしてもらいました。

血液検査は良好でした。

内診では、大きさは測っていなかったのでわかりませんでしたが、

明らかに大きくなっているのがわかりました。

また、心拍もしっかり確認できました。

1分間に150回ぐらいあるね~と言われました。

これが正常値なのかどうかわからなかったので、帰宅して調べました。

7wの心拍がどの程度なのかはわからなかったのですが、新生児が1分間に

120~140回だそうなので、こんなものなのかな?と思いました。

 

そしてこの日は、産院についての話もしました。

以前精密検査でお世話になったことのあるC総合病院でお願いしました。

紹介状を作ってもらい、明日、行くことになりました。

しばらくはBクリニックとC総合病院を併用する感じになるようです。

明日C総合病院に行くため、今日母子手帳をもらいに行ってきました。

いろいろ説明を受け、お腹いっぱいの状態です。

いろいろ資料をもらったので、また改めて見直さなければいけません。

嬉しい悲鳴です。

 

あと、心拍確認できたので、胎児ドックを申し込めるようになりました。

その前に一度カウンセリングを受けないといけないので、

明後日、カウンセリングを受ける予定です。

そのまま良いタイミングで胎児ドックの予約をしたいなと考えています。

 

自宅療養中は主人の面倒を見ながら少しバタバタ。

自宅療養を終えてクリニックに行ってからは、さらにバタバタ。

慌ただしく日々が過ぎていきます。

専業主婦だからなんとかなっていますが、働きながらやっている方々、本当に

尊敬します。

 

ちなみに私の体調ですが、大きな変化もなく元気にやっています。

早ければ悪阻症状が出てもおかしくない時期ですが、何もありません。

出血の頻度が高くなった気はするのですが、量が多いわけではないので、

あまり気にせず過ごしています。

このまま何事もなく、順調に進んでいくことを願うのみです。