こんにちは。

ヨシコです。

いいね!やフォローありがとうございます。

 

昨日判定日でした。

結果は、残念ながら陰性でした。

HCG<0.100

気持ちいいぐらいの陰性でした。

今回は着床もできなかったようです。

 

移植の日、一番期待していたG2の胚盤胞がG1と言われた時点で、

ちょっと嫌な予感はしていました。

G1でも出産に至るケースはあるので、必ずしもG1が悪いわけではないのですが。

 

移植後から判定日まで、いつも通り何も症状を感じることはありませんでした。

また、今回は一度も出血がありませんでした。

これまで2回繋留流産をしたのですが、その2回は極少量の出血があったので、

出血が全くないことでもまた、嫌な予感はしていました。

出血があれば妊娠しているというわけでもありませんが。

 

判定日の前日の朝、フライングしてみましたが、真っ白でした。

あぁ、ダメだったのかなぁ。と諦め気味になりました。

ただ、わずかな望みを捨てきれなかったのは、6回目の移植の時も判定日の

前日の朝にしたフライングは真っ白だったんです。

でも、判定日にHCG 36.7、1週間後の再判定でHCG 1623と、もち直しました。

最終的には繋留流産となってしまいましたが。

 

今後については考え中ですが、おそらく、次の移植を最後とし、

不妊治療を終了することになると思います。

次の移植をすぐするのか、1周期休むのか、迷っているところです。

私的には、すぐに移植しようかなと思っていたのですが、

昨日主人に陰性の報告をした際、予想よりも落ち込んでいて、

次を考えるのに少し時間がかかるのかな?という感じでした。

でも今朝は元気そうだったので、一安心しましたが。

 

今後のことが決まったら、また報告します。