こんばんは。

ヨシコです。

いいね!やフォローありがとうございます。

 

先日、D病院でMRI検査を受けてきました。

9月1日のことです。

MRI検査は今までに2回受けたことがあるのですが、2回とも造影剤での検査でした。

今回はゼリー法という方法での検査です。

詳しいことは聞いていないのですが、子宮周辺の癒着具合がよくわかるそうです。

膣に50cc、直腸に200ccゼリーを入れ、MRI測定します。

直腸に200ccも入れるので食事制限があるのかと思ったのですが、制限はありませんでした。

午後からの検査だったので、お昼は軽めに食べました。

ゼリーを入れてから検査が終わるまでトイレに行けないと聞いていたので、先にトイレを済ませました。

あと、ショーツにはナプキン着用で。

 

D病院は診察フロアと検査フロアが分かれていて、まず婦人科でゼリーを入れていただきました。

内診台での処置です。

膣にゼリーを入れるのは、そこまで不快感はありませんでした。

いつも内診されている時のような感じです。

注入後、漏れ防止のためだと思いますが、タンポン入れられました。

直腸にゼリーを入れる際、チューブ入れますね~と言われ、おそらく細いチューブを入れられたんだと思います。

そこからゼリーを注入されるのですが、便意に近いものが時々やってきました。

先生からは、気分悪いとか、排便したいとかあったら言ってくださいね。と言われましたが、なんとか持ちこたえました。

 

処置が終わり、検査フロアで受付をして待ちました。

この待つ間、椅子に座っていたのですが、ゼリーが出てしまわないかがすごく心配でした。

とにかくあまり体重をかけないようにといいますか、浅く腰掛けていました。

 

検査に呼ばれ、検査着に着替え、MRI測定です。

台の上に横になり、固定され、測定開始です。

技師さんから、息止めなど無いので寝ていいですよ。と言われました。

深呼吸しないようにしてくださいね。浅い呼吸で。なので、むしろ寝てください。と。

浅い呼吸を意識してするのって、難しいですね。

とりあえず目を閉じて浅い呼吸を心掛けていたら、ヨシコさん終わりましたよ~。と。

どうやら寝てしまったみたいです。

 

この日は検査を受けるだけだったので、着替えをすませ、会計をしてから帰りました。

病院を出る前にトイレに行って、タンポンを抜いて排尿したところ、ドボドボと出てきました。

ゼリーです。

全部出たのかはわからないため、ナプキンを新しいものに変えて帰宅しました。

駅まで歩く間、膣からゼリーが出ている感じがありました。

家についてトイレに行くと、ナプキンにまぁまぁのゼリーが出ていました。

もしMRIのゼリー法を受けることがありましたら、ナプキン大きめをおすすめします。

ちなみに私は25cmぐらいのを使っていましたが、ギリギリだった印象です。

直腸のゼリーは、おそらく病院から帰る前に行ったトイレでほぼ出ていたんだと思います。

看護師さんから、息むとすぐ出ますよ。と言われていたので。

膣の方がすぐには出きらず、念のため翌朝までナプキンしていました。

結論からいうと、夜までには全部出たと思います。

ゼリー法を受けることがありましたら、参考にしてください。

 

検査の結果説明は、後日です。

その時に採卵予定の話もして、手術のおおよそのスケジュールがわかればいいなと思っています。