こんにちは。

ヨシコです。

いいね!やフォローありがとうございます。

 

Bクリニックでの話を受けて、再度主人と話し合いをしました。

8月24日の夜のことです。

Bクリニックでの話は、前回の記事に書いています。

 

ヨシコ 「今日Bクリニックに行って、D病院の紹介状もらってきたよ。」

主人  「お疲れさま。」

ヨシコ 「で、2点相談があるんだけど。」

主人  「何?」

ヨシコ 「1つは病院のことなんだけど、もしかしたら手術断られる可能性があるって言われた。」

主人  「なんで?」

ヨシコ 「今日の話では、卵管とるなら一緒に卵巣嚢腫もとってもらおうってなって、その場合C病院が絡んでくるから、他の病院が絡んでるのは嫌って言われる場合があるみたい。あと、卵巣嚢腫が悪性の可能性もゼロではないから、それで断られる可能性もあるみたい。」

主人  「そうなんだ。」

ヨシコ 「でも、とりあえず紹介状貰って予約も取ったから、一度話をしてくるよ。もし断られたらC病院でいいよね?」

主人  「うん。C病院が嫌っていうわけじゃないから良いよ。」

ヨシコ 「で、もう1点は、採卵しましょうって言われたよ。」

主人  「えっ?」

ヨシコ 「卵管とったら卵巣機能が低下する可能性があるって話は前にしたよね。逆に卵管とることで卵巣機能が改善される場合もあるらしいって話も。ネットの情報だけど。」

主人  「うん。その話は聞いた。」

ヨシコ 「卵巣嚢腫をとると卵巣ダイレクトだから、卵巣機能は確実に低下するんだって。」

主人  「なるほど。」

ヨシコ 「で、今ある凍結胚はグレードが低いものばかりだから、採卵しましょう!って勧められた。」

主人  「そっかぁ。」

ヨシコ 「前に話して、今ある凍結胚を移植してダメだったら諦めようって決めてたけど、どう思う?せっかく手術したけど移植して全部だめだった時に、良好胚があれば・・・ってなったりしないかな。そうなってから採卵しても、良好胚とれる可能性は今より低くなるんよね。」

主人  「ヨシコはどうしたい?」

ヨシコ 「正直、すごく迷ってる。今の卵巣の状態は良くないし、この状態で採卵して良好胚ができるのか?って思うし。でも採卵せずに後悔することになるのも嫌だなぁって・・・。」

主人  「そうだねぇ。じゃぁ採卵する?」

ヨシコ 「うーん・・・。じゃぁ1回だけ採卵しようか。お金かかるし、卵巣にも負担かかるし。」

主人  「そうだね。後悔しないためにも1回しようか。」

ヨシコ 「もし良好胚が1個もとれなくても、1回の採卵で終わりでいい?」

主人  「うーん・・・。その場合はまたその時悩むんだろうけど、とりあえず1回って決めておいたらいいんじゃない?」

ヨシコ 「そうだね。そうしよう。」

 

だいたい上記のような会話をしました。

病院については、もしD病院で断られたらC病院にお願いすることにしました。

採卵については、とりあえず1回だけすることにしました。

その1回で右側に卵胞が育って、良好胚ができれば良いのですが・・・。

今の卵巣の状態で、あまり刺激をしたくないですし。

そんなにうまくはいかないかもしれませんが、採卵に向けて体調を整えていこうと思います。