洗練風水インテリアコーディネーター

おぐらよしこです


 

昨日7/20から夏の土用が始まりましたね


 

ムシムシマックスで


 

なんだか体調もすぐれず、重だるい・・・


 

と感じる方も多いでしょうね


 

 

 

土用(どよう)とは、雑節のひとつです


 

雑節(ざっせつ)とは、


 

一年間を24等分にした二十四節気だけでは


 

十分に季節の変化を読み取れないので、


 

二十四節気を補助するために


 

日本独自で考えられたこよみのことです


 

 

五行思想


(ごぎょうしそう・万物は木、火、土、金、水の五種類の元素からなるという自然哲学の思想)では、

 

春=木、

 

夏=火、

 

秋=金、

 

冬=水

 

が割り当てられ、

 

季節の変わり目に土が割り当てられていて、

 

これを「土用」といいます

 

土用の期間は年4回あり、

 

立春(りっしゅん・2月4日ごろ)、

 

立夏(りっか・5月6日ごろ)、

 

立秋(りっしゅう・8月7日ごろ)、

 

立冬(りっとう・11月7日ごろ)



の直前、約18日間のことです


 

 

2019年の土用は以下のようになっています


 

●冬の土用・・・1月17日(木)~2月3日(日)

●春の土用・・・4月17日(水)~5月5日(日)

●夏の土用・・・7月20日(土)~8月7日(水)

●秋の土用・・・10月21日(月)~11月7日(木)

 

 

7/20〜8/7までは夏の土用


 

 

土用には、以下のようなことは良くないと考えられています。

 

●土に関すること
 
・・・土いじり、草むしり、井戸や穴を掘る、増改築、地鎮祭など
 

土用に土いじりをすると


良くないと言われているのは、

 

土公神(どこうじん・土の神様)が嫌がって

 

怒ったり祟りを起こすからだそうです

 

土公神は、

 

時期によって


いろいろな場所にいらっしゃるのですが、

 

土用は土の中にいらっしゃるそうです

 

土公神が静かにゆっくりしていたいのに

 

土をいじられると怒ると考えられているんですね

 

●新しいこと
 
・・・新居購入、就職や転職、結婚や結納、開業や開店など

春夏秋冬の土用の時期を


もう一度確認してみてください

 

どれも、季節の変わり目になっていますよね

 

季節の変わり目は体調を崩しやすく、

 

医学が発達していない昔の人たちにとっては

 

ちょっとの体調変化が、

 

大きな影響を与えかねない状況でした

 

そのため、

 

季節の変わり目である


土用の期間は新しいことを始めようとせず、


 

普段以上に注意し静かに過ごすように


なったのではないかと考えられています

 

 

 

土用の期間は約18日間あります

 

この期間、

 

ずっと土いじりなどができないというのは


仕事や生活に支障がでます

 

間日には、

 

土公神が土の中から出て天上界へ行っているので、

 

土いじりなどをしても大丈夫だと考えられています

 

間日は以下のようになります。

 

●冬の土用・・・寅、卯、巳の日

●春の土用・・・巳、午、酉の日

●夏の土用・・・卯、辰、申の日

●秋の土用・・・未、酉、亥の日

 

日にちにはそれぞれ十二支が当てはめられています。

 

子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)

 

・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)

 

 

これらが順番に割り当てられており、


12日間で一周します



 

2019年の土用の間日は以下のようになります



 

●冬の土用・・・1月17日(寅)、18日(卯)、20日(巳)、29日(寅)、30日(卯)、2月1日(巳)

●春の土用・・・4月18日(酉)、26日(巳)、27日(午)、30日(酉)

●夏の土用・・・7月22日(申)、29日(卯)、30日(辰)、8月3日(申)

●秋の土用・・・10月25日(未)、27日(酉)、29日(亥)、11月6日(亥)

 

また土用期間は


土用殺の方位にも注意しましょうウインク



 読み方は「どようさつ」です


 

土用殺は凶とされる方位のことで下記のようになり、

 

季節によって異なります

 

土用の期間はどの方向も良くないのですが、

 

土用殺は特に注意したほうがいいといわれています

 

 

●夏の土用殺・・・南西


 

昔の人々は日々の吉凶を


とても気にしながら生活していたそうです。

 

現在は科学的根拠がなく、

ただの迷信や言い伝えだということがわかり、

「より良い日を選ぶため」とか

「なるべくなら避けた方がいい日」という程度で

気にしている人が多いのかもしれませんね

 

季節の変わり目でもある

土用の期間は、

体調を崩しやすかったり、

精神的に不安定に

なったりするので、

昔の人々の言い伝えを信じ、

静かにゆっくり過ごすのも

いいのではないでしょうか

 

※ジャパン カルチャーラボ  さんのページより引用させていただきました。


お読みくださりありがとうございます



おぐらよしこの6日間の洗練風水講座はこちらから^ ^


ご登録はこちら♡


平日お昼安に配信中!!


メッセージも受け付けています


↓↓↓

 

友だち追加