ご無沙汰しました。

前回のブログを公開する前から、少し風邪気味でしたので、こじらせたのかな? と思っていたら、

ブログ公開の次の日、

「肺炎」に罹っていました。

 

あまり熱も出ず、息苦しいほどの咳もなかったのですが、

風邪声になり鼻も時々詰まっていました。

プロダクション・エースの演技研究所のレッスンをしていた時には、

生徒たちにうつしてはいけないと思い、マスクをしていて、

熱っぽいなぁと思いながらも、集中しているとそれも忘れてしまい…。

 

私は、大丈夫な時と、これはマズい、という時がはっきりとわかる人なので、

今までそれで大事に至らずに来たのですが、

翌日の朝。

「ヤバッ!!」

即、ホームドクターのところで検査。

「この三日絶対安静! でなかったら、入院!」

と言い渡され、その帰り道にコンビニに寄り、

スポーツドリンクとそのパウダー6袋、商品棚に並んでいる「柔らかプリン」を全部籠に入れ、

氷3キロを買って、フラフラしながら家に戻り、

冷凍庫のアイスノン枕を取り出し、プラス、氷枕も作り、バタン・・・!

ドロドロ泥沼に沈み込みました。

 

やはり相当具合が悪かったようです。

横になっていても、眠っていても苦しい、嫌な状態。

この日はスポーツドリンクしか口にする気がせず、一日中眠っていました。

 

翌日…。

処方されていた抗生物質が効果を発揮。

のぼせたような、ポワポワした感じはありましたが、食欲が出て来ました。

前日に購入した柔らかプリンを、た・べ・ま・し・た!

こんなにも、こんなにも、こんなにも美味しいものが、世の中にあったのね~!

と、涙が出るほどでした。

 

食べたものが美味しく感じられ、食欲が出れば、快方に向かっている証拠。

そして今日、二度目の検査。

まだ少し熱っぽかったのですが、気持ちは元気。

 

ところが、主治医曰く

「まだ白血球値が下がっていないし、CRPも十分でない。抗生物質が効いていないようだ」

 

で、泣く泣く先生に診断書を出していただき、

「27日まで自宅療養が必要」

ということになりました。

 

お仕事に穴を開けてしまいました。ごめんなさい、ごめんなさい・・・。

熱もありません、時々咳が出るくらい・・・。

でも、検査の数値は「肺炎」の真っただ中。

 

今度は、帰り道のコンビニを通り過ぎたところのスーパーで

「ウナギの蒲焼」とアボカド2個を購入。(今月の食費、足がでてしまう~)

でも良いんです!

 

栄養をつけ、早くに治し、早くに復帰しなければ!

お仕事関係の皆さんに、ほんとうにご迷惑とご苦労をおかけしてしまいました。

治りましたら直接、お詫びにお伺いいたしますので、

どうぞ、お許しください…。

 

年齢も年齢ですから…、などとは言っていられませんが、

日々、体調管理は万全にしているつもりでした。

 

ふと、

「これは7年間の介護生活と、母の死後、その整理に2年がかかってしまったその疲れが出たのかしら…」

と思いました。

 

母の遺志をきちんと形にするのに、この2年、動き回っていました。

それを成し終えて、ほっと一息ついたのが、6月の中頃。

自分では普段通りに動いていたつもりでしたが、

知らず知らずのうちに「氣」が入っていたのですね。

自分の事でしたらそれほどでもなかったのですが、母の事です。

母の人格、母の名誉に関わることでした。

母はそれを自分の「遺志」として、私に託しました。

 

時間がかかりましたが、生前母が話してくれていた通りに、

母の「遺志」を、母の望んだ形にすることができました。安堵。

 

もしかしたら、それで、気が抜けてしまって、肺炎になってしまったのかも…。

 

今日はこのまま横になります。

夢の中で、母に経緯を伝えなければ…。安心してくれると思います。

では、皆さん、おやすみなさい。

良い、夢を!!

肺炎には、絶対なっちゃダメよラブラブ