子どもが泣くと、誰が辛いの? | 手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

東京近郊(もしくはオンラインで)手帳講座を開催しています。受講生は160人以上。

私は義父母と一緒に住んでいます。

私と子どもの意見のすり合わせができずに子どもが泣くことも、すべて義父母にわかってしまいます(^_^;)

子どもが泣いてしばらく経つと
義母がやってきて

あれこれ泣きやませようとしていた時期がありました。

誤解の無いように敢えて書くと
泣いている子どもを放置しているわけではなく
抱きしめたり膝の上で座っていたりはしますが

意図的にこちらが泣きやませようとする行為をしてないだけ

なのです。

目的は

自分の感情なので、自分が納得した上で泣き止んで切り替える

という事を身につけて欲しいという願いがあるからです。

それが、どうやら義母には理解出来なかったらしく

あの手この手を使って、子どもを泣きやませようとします。

時には

泣いているのは○○(子どもの名前)がかわいそう

だとか
(誰が決めたの?そんなこと)

泣かせっぱなしにしていたら近所迷惑だとか虐待だと疑われる

だとか
(もっとすごい泣き声は、よく近所から聞こえてきますけど?)

素晴らしい想像力だなあ…と思いつつ聞いていたら

○○ちゃんが泣いてると、( )が辛いの!!!!

と言いました。

あーやっぱりねー

と思ったのですが、それを言葉にすると

予期せぬ嫁姑戦争

になるので止めました。。。

お互い他人ですから、他人の考えに対しては

理解はするが受け入れるかどうかは別問題

でいいと思うんですよね。


泣くのはかわいそう?
泣きやませないのは親の怠慢?

まあ、泣かせっぱなしで他人に迷惑をかけてもいいわけではないけど
過剰に反応して不要な罪悪感を持ったり
泣きやませようと子どもをコントロールするよりは

長い目で見れば(ここ重要ね)
感情を切り替えるのに多少の時間がかかっても
自分で切り替えることが出来るほうがいいと
私は思うんですよね(^_^;)

どちらかといえば

泣きやませようとする行動パターンのバリエーションを身につけるよりは

好きに泣いてもいい環境を身につける行動パターンのバリエーション

が欲しいなーと思う私でした(*^^*)

さて、問題です。

義母は、孫が泣いてる事によって誰が辛いと言ったのでしょうか?