こんにちは!

生活の木たまプラーザ校講師のきらきらトピアです☆彡

ブログにお寄りくださりありがとうございます。

今日はメディカルハーブ養成講座でした。

 

 

 

 

今日はハーブの使い方を勉強しました。

ハーブティーとして飲むほか、ハーバルバス、蒸気吸入、フェイシャルスチーム、アイパック、

浸出油、軟膏など。。

使い方はいっぱい。。

フェイシャルスチームには美肌作用のある、ローズやヒースやマロウブルーを使います。

ハーブの利点は、アロマをお顔に使う場合は濃度に気を付けますが(0.5%以下)

飲用に使っているハーブは温浸剤として煮出したらあとは適温になるまで待ってフェイシャルに使います。

(やけどには気を付けて)

 

手軽に楽しめますねウインク

 

 

 

 

セントジョーンズワートの浸出油も作りました。

7gのセントジョーンズワートを70mlのマカデミアナッツオイルに浸けます。

あとは有効成分のヒぺリシンの赤い色素が出てくるまで1日1回瓶を振って2週間待ちます。

痛みや傷などに効果がある浸出油。

 

 

 

 

 

店長から台湾のお土産をいただきました。

パイナップルケーキおいしかったです。

アロマやハーブの講座が少しでも良いものになりますように

微力ながら頑張っていきますねチューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

もうこんなキラキラな季節クリスマスツリー

生活の木たまプラーザ校

アロマアドバイザー養成講座

メディカルハーブ養成講座

ハンド&フットトリートメント講座

きらきらトピア✨