★若手 棟梁大工の建築裏日記★    -2283ページ目

日常の豊かさ?



先日引渡しをしたK様邸のエクステリアの工事に入りました。


お施主様のご都合で、エクステリアの工事だけ先延ばしにしてましたが、


本日、お施主様から工事のゴーサインが出ました(^∇^)




工事内容は、道路境界のブロック塀の基礎と、


家周りの犬走りコンクリート打ち、駐車場のコンクリート打ち、などなど。


ブロック塀の基礎工事は、15m程の距離を50cmの深さで掘るのですが、


ほとんど重機のユンボで掘り進めます(写真)。


ふと思ったのですが、ひらめき電球これを人力で掘り進めると


どれ程の手間と時間がかかるだろう・・・・?という単純な疑問ですかお


さっそく、やってみました!






と、言うのは冗談です。そんな予算ないですから。かお


男3人とユンボを使っても軽く1日はかかりました。


人力で掘るとおそらく男3人で三日以上は、がかかるでしょうね叫び


そんな、疑問を思いつく度に、ユンボのありがたみが良く分かります。





いつも思うのですが、便利さのありがたみが次第に薄くなり、


あって当たり前になっているな~と。


その、なにげない当たり前の事に、自然とありがたみを感じる事が出来ると


感謝の気持ちをもてて、もっと、豊かに毎日を送れるのかな~と感じます。


逆に、気持ちが豊かで心に余裕がなければ、


実際は感じることの出来ない事なのかもしれませんね。




素直に物事を見れば、感じて当たり前のことなのですが、


その当たり前のことが、なかなかできないのですよね~(´□`。)



みなさんは、豊かな毎日をおくっているでしょうか?