アイアンを使って取っ手を手作りします! | ★若手 棟梁大工の建築裏日記★   

アイアンを使って取っ手を手作りします!

 

皆さま おはようございます。

 

先日、神山町で花見をしてきたyoshikiです(^^)

枝垂桜が有名ですが、

とくに「ゆうかの里」は凄かった(;^_^A

 

さて、こちら↓↓↓

 

手作りTVボード完成の様子です。

 

実は、映り込んでいる「アイアンの取っ手」も

僕の手づくりです!

 

素材は、スチール(鉄)です。

棒状を曲げるところから作成致します。

 

こちらが、曲げている様子。

 

ベンダーという鉄棒を曲げる機械を

使って好みのサイズ(長さ)に曲げます。

 

 

タッピング(ネジ穴加工)を行っている様子。

 

引き出しに取り付けるための

ネジ穴を作成します。

 

ネジの呼び径は“M5”ですので、

M5サイズのタッピングバイスで

ネジの溝を切ります。

 

 

曲げ加工と、ネジ穴加工が終わった状態です。

 

色がクロームメッキの状態。

このままだと、味気ないので、

黒錆で表面加工をおこないます。

 

 

黒錆転換水溶液を使って

表面処理をおこないます。

 

 

透明の薄いブルーの液体を塗ると、

瞬く間に、マットブラックへと変色していきます。

 

黒錆加工をおこなうことで、

赤さびを強力に抑えることができます!

 

水洗いし、水分を拭き取り

最後にオイルフィニッシュを行います。

 

はい、M5の鍋ネジを取り付けて完成です。

 

 

 

早速、引き出しに取りつけてみます。

 

 

無垢の木とスチールの相性は

バッチリです(^^)

 

完成ご新居へ嫁に出します(^^)

 

なんとなく温かみがあって

手作りっていいですよね~。

って、僕は思います。

 

つづく