笑いの神様が亡くなった。。

 

 

 

 

 

何があっても死ななくって、いつまでも笑わせてくれると思っていたから、本当にショックです。

 

 

 

 

 

私の世代の方なら誰もが志村けんを通ってきたはず。

 

 

 

 

 

月曜日の話題の中心に、いつもいた方でした。

 

 

 

 

 

掃除の時間、お楽しみ会、運動会等々、、、

 

 

 

 

 

あの頃は、志村けんがやったギャグをマネする人であふれていた。。

 

 

 

 

 

心に穴が開いた状態で、暗い気持ちになって過ごしていたら・・

 

 

 

 

 

そこに飛び込んできたのが、佐々部清監督の死去。

 

 

 

 

 

 

 

去年、韓国俳優のチャン・ヒョクジン兄さんが日本に来た時に、佐々部監督とお会いしました。

 

 

 

 

 

ヒョクジン兄さんの通訳もこなしながら、約4時間、映画やお芝居の話に夢中になった。

 

 

 

 

 

この席には、映画製作会社や大手芸能事務所の方もいたんですが、その方々が入ってこれないくらいに、熱を帯びた話になった。

 

 

 

 

 

近い将来、一緒に作品をって話してお別れしたんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

この会以降も、ちょくちょくメールなど連絡させていただいていて、本当に元気に精力的に動いていたんですが、、、

 

 

 

 

 

言葉にならない、、なんていうか、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

銃で撃たれた感じです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

胸の真ん中に穴が開いたような。。

 

 

 

 

 

 

 

笑いの神様もそうだけど、、人は死ぬ。

 

 

 

 

 

カウントダウンなんて無しに、ある日突然に。

 

 

 

 

 

もがいてもがいて、精一杯生きないといけないって、、

 

 

 

 

 

ぼんやりとですが、思っています。

 

 

 

 

 

 

 

芸に生きた二人。

 

 

 

 

 

このお二人のように、もがいて芸に生きようって、更に想いが強くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は雨ですね。。

 

 

 

 

 

空も泣いているのかな?

 

 

 

 

 

お二人のご冥福をお祈りいたします。