いよいよ明日から公開です!

 

 

 

 

実はなんですが、、私・・・

 

 

 

 

でます!!

 

 

 

 

ヨシムラケンイチ、、、

 

 

 

 

日本に帰ってきて、初めての映画出演です!!!

 

 

 

 

出演させていただくと同時に、韓国語関連も任せていただきました。

 

 

 

 

韓国語関連といいますと、、、、

 

 

 

 

日本語セリフを韓国語に翻訳し作る事。

 

 

 

 

日本人俳優への韓国語台詞の指導。

 

 

 

 

現場で、エキストラ含めて、全ての俳優さんの韓国語台詞のチェック。

 

 

 

 

現場での韓国語が書かれている美術品や小道具のチェック。

 

 

 

 

字幕のタイミングなど合ってるか、、などなど。。

 

 

 

 

これらを任せられたので、責任は重大です!!

 

 

 

 

何より一番大事なのは、セリフの翻訳。

 

 

 

 

外国語になるからと、監督の世界観が表現できないとかなるのはナンセンスで、、

 

 

 

 

例えば、、「本当?」ってセリフにしても、キャラや状況によっては、「マジ?」や「ほんまか?」など、言い方も変わりますから、それにあうよう、多彩な言葉を駆使します。

 

 

 

 

何度も何度も台本を読み込んで、わからなければ監督に聞いたりしながら、監督の世界観に合う、韓国語台詞を作り上げます。

 

 

 

 

そして、監督からOKをもらったら、声を録音して、各俳優にお渡しします。

 

 

 

 

ある日、セリフ練習がありスタジオへ向かうと、、、

 

 

 

久々~~の、、吉岡里帆ちゃんが!!

 

 

 

 

まさかまさかの、「ごめん、愛してる」に引き続いての共演。

 

 

 

 

里帆ちゃんも、何かと韓国語に縁があるなぁ~って(笑)

 

 

 

 

 

 

 

この映画の監督が、、三木聡。

 

 

 

 

三木ワールドといわれるくらいに、、もうかなりぶっ飛でます。。

 

 

 

 

ど~~~訳せば?ってセリフがあったり、、セリフ言う人物が、あまりにぶっ飛んでたりで・・・

 

 

 

 

まぁ~~~~~今までで一番苦労した(笑)

 

 

 

韓国で日本語台詞を作り、指導した時、チュ・ジンモさんやイ・ビョンホンさんに納得してもらうために苦労したのと違い、、

 

 

 

 

くだらな過ぎて苦労したってのは、本当にはじめて(笑)

 

 

 

 

でも、監督の映画は何本か拝見していたし、何よりも、その昔、、私が大好きだったギャグ番組を手掛けてた方!!

 

 

 

 

初めて会った時は、映画の事よりも、それの話ばかりしてしまったほど。。。

 

 

 

 

こっちも翻訳作業しながら、知らず知らずのうちに、三木ワールドの世界に踏み込んでた(笑)

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、阿部さんいて、里帆ちゃにて、三木監督いるんだから、現場は面白くないわけない!!

 

 

 

 

笑いありのホンワカ雰囲気の中、少しのピリッと感があり、現場は最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事中は、私も真面目になるのよ~(笑)

 

 

 

 

韓国では、日本人役、日本語セリフの翻訳・指導と、今回とは真逆。

 

 

 

 

でも長年、韓国でがんばってやってきたのが、日本に帰ってきても生かせたんだから、なまじ、、無駄では無かったかなって。。

 

 

 

 

何でもやっておけば、それが血となり骨となるのだと、現場で寒さ含めて骨身にしみました(笑)

 

 

 

 

山の中での撮影だったので、寒かったですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

寒いのに元気だったのは、里帆ちゃん。

 

 

 

 

ちょっと撮って撮って~~って、、後ろまで走っていってジャンプ!!

 

 

 

 

 

 

 

なんで???(笑)

 

 

 

 

 

 

 

先日もブログでいいましたが、全てにおいて、熱血漢あふれるパワフルな女優さんです。

 

 

 

 

パチリと撮ったあとで、早速チェック関連の仕事が待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、流星号の韓国語、、あってますよ(笑)

 

 

 

 

って、オートバイのチョイスが渋すぎだし、ネーミングが笑う。。

 

 

 

 

こんなのを翻訳してたんですよ~~~~(笑)

 

 

 

 

流星号とか、、、韓国いる時に、一回でも口にした事ないから・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのトラックは、、ナンバーも含めてチェック!

 

 

 

 

ってか・・・

 

 

 

 

警察車両、、ガムテープで字を作って貼るとかないでしょ普通・・・

 

 

 

 

この辺の、狙ってるのか狙ってないのかわからない、三木ワールド、、、炸裂し過ぎです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

しかし、やはりといいますか、、スタッフの情熱には尊敬します!!

 

 

 

 

夏を冬にしたり、夜を昼間にしたりと、、、

 

 

 

 

高倉健さんが以前言ってましたが、スタッフは狂気の集団だと。

 

 

 

 

私もそう思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、とにかく面白かった撮影。

 

 

 

 

この映画を私なりに表現するならば、、

 

 

 

 

 

 

大衆演劇

 

 

 

 

 

 

歌あり、笑いあり、そして、、、涙あり!

 

 

 

 

基本は笑いで進んでいくんですが、物語のシン、、、じゃなくって、、芯の部分には、やらない理由を探すなってメッセージがあるから、、、

 

 

 

 

きっと見た方の心に、何かを残すと思います。

 

 

 

 

韓国の俳優さんが良く言ってたけど、マニアックな題材を扱ったりと、韓国映画にない懐の深さを日本は持っている。

 

 

 

 

この映画は、その俳優の言葉を借りるなら、、まさにザ・日本映画!!って感じ(笑)

 

 

 

 

全部の感情を楽しめる映画なので、、、、

 

 

 

 

月並ですが、、

 

 

 

 

音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ

 

 

 

 

応援よろしくおねがいします。