固定式網戸 | 札幌市でガラス屋を営む よしかわ社長の日々

札幌市でガラス屋を営む よしかわ社長の日々

ダイエットと自営業の難しさをテーマに、、、日々のよしかわ社長の行動を日記に綴ります(笑)

こんばんは(^.^)

北海道.北東北の縄文遺跡群が
世界遺産候補になりました

実は田舎の畑では
縄文土器の破片が普通に出て来ます

ガキの頃に青函トンネル開通による
線路拡張前の発掘調査もしてましたが
地元の人は凄く迷惑がってた記憶があります(笑)



↑得意先が勝手にレバー交換をして
窓が開かなくなってしまった現場

簡単にレバー交換してくれと
お客さんは言うが
リスクが怖いんですよ

弁償しろ!と言われても
サイディングを壊して
全リフォーム
十万単位で片手は行くよ

まっ
ウチには関係ないのだが

得意先が困ってるから助けないと、、


↑本日の網戸仕入れ

例年なら完成品の網戸で
置き場に困る状態です

しかし、工場内部は

伽藍の堂ゲッソリ

それだけ今年は涼しい札幌です


↑平岸の公営住宅で固定式網戸設置



↑網戸を枠に固定する特殊な網戸です

ほぼ、古い公営住宅しか使いません

網戸を扱う業者によっては
固定式網戸のスキルが無いので
お客さんは取り扱い業者を探すのに
苦慮してる様です

今回は網戸の業者さんから
紹介してもらいました(笑)

網戸は
レールが無くても設置出来るので
諦めないで下さい!

では