楽しすぎた☆ | 吉川まりあのオフィシャルブログ Powered by アメブロ

楽しすぎた☆

200807151548001.jpg

今日は大学の授業でアフリカの楽器を触りました☆






特に楽しかったのがジャンベヾ(o゜ω゜o)ノ゛



ジャンベはアフリカの太鼓で、山羊の皮でできてるんだって♪



山羊の皮って薄くて硬くて凄く丈夫らしいの。






授業の部屋でもとっても響いてたけど、



アフリカのビルのない大草原だと5キロ先まで音が響くとか!






ジャンベは高音中音低音の三音で成り立ってる楽器なんだけど、



たった三音しかなくてもバリエーションが無限にあるの。



そんなジャンベで自分の名前を奏でました♪



言葉にイントネーションがあるように、名前にも三音でイントネーションを付けると…



よしかわまりあ
↑↑↑↑↑↑↑
低高中中高中低



ってなるのね♪



これを色んな人の名前で繋げて一曲にしてみたり、



皆それぞれの名前でジャンベを叩いて合奏をしてみたり(ノ∀≦*・゜))






イントネーションがかぶっちゃった場合は、



休符を入れたり倍速にしたりすればもっとバリエーションは広がるから、



毎回即興で変えたりして本当に楽しかった!






アフリカでは子供が遠くで遊んでた場合、ご飯の合図に使ったりしてるんだって☆



夫婦喧嘩でも言葉を使わないで太鼓で怒りを表しあって、そのうち楽しくてノリノリになって仲直り~



みたいな事もよくあるらしい(笑)



全く微笑ましいぜ(*´∀`*)






低音の出し方は手の全面で太鼓の真ん中を叩いて、



中音は手の指で端をたたくんだけど、



難しいのが高音で指先で一番頑丈な端の部分を叩くからまりあは頑張っても音が出せませんでした(><)



めっちゃ悔しい!って思ってたんだけど…



なんだか高音を出すのは高度な業らしく、大概音を出せるまで二年弱くらい掛かるって聞きました!(笑)



ジャンベ自体思いっきり叩いて音出す楽器だから難しいんだね。。



手真っ赤っ赤になっちゃったよo(*v^∀^)o






太鼓ってただ叩けば音が出るって勝手に思い込んでたから、やっぱり音楽って深いですね。



その奥深さまりあは改めて魅了されてしまいました☆



いつかは高音も出してみたいなあ♪






話は戻って(笑)



高音出ないから今日は低音中音だけで奏でたの☆



よしかわまりあ
↑↑↑↑↑↑↑
低中低低中低低



でねッ(∞+UωU*)゜+






外国の楽器を見たり、演奏会の機会は今までにも沢山あったけど、



自分が実際に触れてみる機会は滅多になかったから本当に貴重な時間でした♪











☆PS☆

今夜22時から始まる新ドラマに親友の葵が出ます(*v^-^)ノ



大好きな三浦葵氏が生徒会長役頑張っているので是非見てください☆



『学校じゃ教えられない!』



楽しみやあー♪☆




゜+.まりあ.+゜