YOSHIKA ピアノ教室🎹は

難しいことを わかりやすく を

モットーにしています。

 

 

 

 

ピアノを弾くだけでなく

5線ノートでの音楽用語のお勉強も

丁寧に、少しずつ、教えます。

 

 

 

ちょっと

難しい目の

フラットのお勉強

 

♭ 1個 ヘ長調

♭ 2個 変ロ長調

♭ 3個 変ホ長調

 

実際に書いてもらいます。

 

 

 

♭ フラットの勉強のとき

以前に

半音下げる

「変」へん

って書いてもらったのを

覚えているカナ?

 

 

だから

♭ フラット 2個の 変ロ長調

 

「ロ」って、表を見ると 何の音?

「シ」の音だね。

 

だから

「変ロ長調」は

「シ」の「フラット」が

一番大事な音

ということだよ!

 

丸暗記ではなく

意味を理解した上で

覚えましょう。

 

 

 

(火)小2Yちゃん

Lesson 帰り際に

「変」って 何だった? (・・?)

質問してみると

ちゃんと

「フラット」って、言えましたね。