ここで紹介する4種類のウミウシ&ヒラムシは、
日本名にが解らなかったウミウシなんだけど、
それだけレア度が高いか、
日本にはいないってことなのかな?

写真が、コンデジ撮影のやつもあってクオリティーは、
いまいちなんだけど、見てみてください。



ヒラムシの仲間(Prostheceraeus sp.)
僕が持っている本には、写真は載っていたんだけど、
まだ名前が決まってないって乗ってた。
半透明で動いているのを見つけられなかったら、
多分見つけることはできなかったでしょう。
 

 


Racing Stripe Flatworm(Pseudoceros bifurcus)
これ見た時テンションあがったよ。こんな生き物いるんだぁって
思わずレギュくわえたまま水中で叫んだなぁ。
 

 


Slender Sapsucking Slug(Thuridilla gracilis)
白くて細い線が何本も走っていて綺麗だねぇ。
 

 


Batangas Halgerda(Halgerda batangas)
バタンガスってこの辺の地名なんだけどね。
名前の通りこの辺の固有種なんだそうだ。

 

ちょっと珍しくないですかぁ?
こういう発見をした時のダイビングは、特別の価値が付きますよねぇ。

本当にフィリピンのダイビングは、
発見が多くて面白い!