分かちあいたい幸せ

 


美味しいものは


誰かと食べる方が良い


一人で食べても


分かち合えない


でも二回目は

こっそり一人で食べるのも

美味しい😋



広島

最初の夜は


お好み焼きたべたけど


行列してる姿を見て


宇都宮の餃子店での惨劇

(並ぶのが嫌で歩き回り

さらに最後並んで

夜の10時になったこと)

を長男が思い出し


すぐ入れる店にしたら

んーーー?


長男は美味しかったと言ったが

私は、、、

残念な味でした。



気を取り直して


翌日は宮島行く前に


原爆資料館へ


並んだら嫌だな、と

朝ごはん食べずに早めに

ネットチケット取って行ったら

すんなり入れましたが


が、


やっぱり真剣に見てたら

カロリーものすごい使うのか


私も長男も

貧血


しんどくて座り込んでしまい

吐きそうになるし

何とかベンチに辿り着いて

持って来てたお茶を飲んで

15分くらい頭を下にしてたら

治りました


私は二回目なんで

ショックで吐きそう、ではなくて

完全なるエネルギー不足



二人して、朝ごはんて大事だね!!

と言いつつ資料館出ました。


でも、戦争下では

ろくな食事も食べられず

 よく戦ってたな、と思う。



向かい側にある

広島国際会議場のロビーにある


バッケンモーツァルトへ

入りました


注文を済ませて

大きな窓ガラスを見たら

大きなアオサギ


長男と飛んでいかないで!と

言ってたら


食べ終わったお客さんが


川があるからね

飛んできたアオサギだよ

と教えてもらいました



 しばらくして

飛んでいってしまったけど


雨がしとしと

青々とした木々に

広島って緑多いな、と思いました


モーニングセット


 長男が

あ!このパン美味しい!


軽くて

日本のお菓子屋さんが作る

食パンだな、とそのまんまな

食パンでしたが


サクッとして

でも柔らかくて

口に入れたら風味がいいの




やっぱり


海外からのお客様が多いから


外国語が喋れた方が

重宝されそうです



ここで休息して

エネルギーチャージ



この後


広電乗って宮島口から

船に乗って宮島を堪能したのが


昨日のブログでした



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

明日も広島ネタ続きます