ひな祭り







お顔ちょっと滲んじゃった🙈







そもそも、ひな祭りの由来ってなんだろう?

と調べたところ


、中国で行われていた「上巳(じょうし)の節句」が

日本に伝わってきたらしいです。


上巳の節句では、

川で身を清める習慣があり、

それが、日本に伝わったことで、

邪気を払う風習から

「流し雛」というのをやっていたそう。


江戸時代に入ってからは、

女の子の健やかな成長や幸せを

願うための行事として定着して、

今の形式になったとのこと。


桃の節句が女の子の日。

5月の端午(たんご)の節句は、男の子の日。


大事にすべき文化だけれど

現代の目線でみると、

こういうところにも、

性差別と捉えられるものがあるんだなぁ

とふと思いました。


幼少期から、

女とは。男とは。

を文化として触れていると

自然と、性の違いが植え付けられるだろうな

なんて考えてしまいました。


日本の文化を理解し大切にした上で

子供たちには、

女だから、男だから、といったかんじに

性に境目を作らない子に育って欲しいですニコニコ



でも、素敵な文化だよね指差し飛び出すハート






頑張るママへおすすめアイテム一覧🧸🎈