開幕して約2ヶ月が経ち、明日(火曜日)から交流戦が始まります
ここまでの戦い、大型連敗もしましたが、良い連勝もありました。
チームは、少しずつ前に進んでいます。
4月はわしの継投ミスが、何回かありました。
リリーフ陣に調子の上がらない選手がいたことや、若手にチャンスを与えようとしてうまくいかなかったことが失敗の主な原因ですが、そこをしっかり見極めて采配するのがわしの役目です。
ここからは、しっかりやっていきます。
先発陣も最初はあまり調子が良くなかったが、登板を重ねるごとによくなってきました。
更なるレベルアップを考え、小島、種市、佐々木の3人には、去年より10球程度多めに投げてもらっています。
野手の方は、今年から村田コーチと星野打撃コーディネーターに個別でミーティングをしてもらっています。
その成果が少しずつ出てきています。
今、急成長中は、小川です。(つられて友杉も少しうまくなった)
佐藤も、打撃がよくなりました。
投手では、鈴木がリリーフで頑張っています。
今後、相手のマークや体力がキツくなってくると思います。
そこを乗り越え、一人前の選手になって欲しいです。(他の若手も、出てこい!)

ほな、また。

ツルネの長男が、そろそろ入厩できそうです。(名前、考え中)
リジンは、2戦目に向けての調整中に疲れが出て、栗東近郊の牧場で休養中です。