今日は、台風11号の影響がまだまだ続いている様で岐阜県下呂市の馬瀬川上流は水位が高い日が続いていますぅ、


先日15時頃は一時的に+2m弱の増水と成っていましたぁ、、😖⤵️




15時頃が増水のMAXでしたぁ、、😖


馬瀬川上流では他の川と比較すると鮎釣りシーズンが短期間ですのでぇ、今回の増水で鮎の居場所も変わりデカ鮎はかなり落ちたかも知れないですけどねぇ~、、🤔


そんな状況ですがぁ、

前回8月末に岐阜県下呂市の馬瀬川上流へ鮎釣りに出掛けた際にぃ、水中糸の張り替え仕掛けを4セット補充しての釣行でしたがぁ、知り合いから頼まれたデカ鮎を狙ってガンガン瀬に囮をネジ込むと交換したばかりの良型の元気な囮に限って根掛かりが3回も発生しましたよぉ、、😖⤵️


対岸のヘチ狙いで根掛かりしてプッツン、、👇


掛かる鮎は良型ばかりのいぃ~ポイントでぇ、


更にぃ、
白泡が立つガタガタ,ガンガン瀬の中は水位が高く誰も竿を出せ無かった様な所を狙って根掛かりプッツン、、👇


☝️こんな所はリスクも高いが良型鮎を狙うにはもってこいの場所ですけどねぇ~、、🤗


更に更にぃ、
かなり高低差の有るガンガン瀬の中に囮をネジ込むと根掛かりでプッツン、、👇


良型鮎はやっぱり☝️こんな場所、

て言うかぁ、
大石ゴロゴロ,ガンガンガタガタの瀬は疲れますがぁ、ただ個人的に大好きな場所だけですけどねぇ~、、🤗


当然回収にも行けずやむなく仕掛けをプッツンするしかしょうがない無い場所ですしぃ、、😖⤵️


そこでぇ、

次回の鮎釣り用にと張り替え仕掛けを補充する事にしましたぁ、、


まずは、
鼻カン周りの中ハリスを作成しぃ、


・中ハリスは
ナイロンのシ-ガ-エ-ス 1号
・鼻カン
快適カラーハナカンRS 7.0mm
・サカサ針
D-MAX鮎サカサR  3号
・鼻カン編み込み糸
PE編込み糸  Ⅱ  0.6号

鼻カンは中ハリスに両側編み付けにしていますぅ、、👇


次にぃ、
張り替え仕掛けの作成ですぅ、
使用する水中糸は複合メタルのぉ、
・メタコンポⅢ VP  0.1号
中ハリス側,天上糸側の編み込みにぃ、
・PE編込み糸 Ⅱ  0.4号


独自の張り替え仕掛けは、
・中ハリス = 50cm程
・複合メタル = 250cm程
・天上糸 = 30cm程

メタコンポⅢ VP 0.1号で2セット補充


更にぃ、
使用する水中糸は複合メタルのぉ、
・メタコンポヘビー VP  0.15号
中ハリス側,天上糸側の編み込みにぃ、
・PE編込み糸 Ⅱ  0.4号


メタコンポヘビー VP 0.15号で2セット補充


4セット補充しましたぁ、、🤗

まだまだぁ、
馬瀬川上流は水位が+70cm弱と高い状態ですしぃ、今夜から明日に掛けても雨予報なので今週末は鮎釣りは無理かも知れないですねぇ~、、🤔

では,では
今日はこんな所でぇ、、。