10日の「飛笑」 | yoshi's drifting weblog -揺蕩記-

yoshi's drifting weblog -揺蕩記-

私の一番好きな言葉、揺蕩(たゆた)う。……
日常の、ふとした何気ない出来事について、
その揺蕩う様を書き留めていきます。

12月1日の東京女子旗揚げ10周年記念興行には行けたものの、坂崎ユカの本当の卒業興行は6日にずれ込んでしまい、そのために行く事叶わず、1日が最後のお別れになってしまった、……とばかりに思っていたのですが、9日に急遽卒業記念アルバムの発売が決定しまして、その販売&サイン会が板橋グリーンホールで行われることになり。

 

 

時間は18時からとなっていて、早番の仕事だったんですが、30分早めに切り上げて終わり、上野東京ラインから埼京線から東武東上線に乗り換えて大山に到着、板橋グリーンホールに行って参りましたよ。

 

 

なお、私おそらく東武東上線に初乗車でして、池袋のあんな隠し通路みたいなところに駅があって電車が通ってるなんて思いもしませんでしたね。

 

 

何あそこ?!

 

 

しかも、大山駅周辺は、いかにも!!って感じの、豊島区じゃなくて板橋区!!って感じの田舎味が漂ってて。

 

 

そんな板橋区の公民館の6回の会議室って、何?!って。

 

 

駅から数分歩くんですが、夜道なのでほとんど人が通ってない。

 

 

不安になるくらいの閑静な場所だったんですが、会場に到着。

 

 

(ほんとにやってんのけ?)

 

 

と思いましたけど、

 

 

 

 

やってるみたいです。

 

 

6階にあがってみると、……

 

 

ガチの会議室、……小さめの社食くらいのスペースでサイン会が行われてました。

 

 

 

 

入り口で東京女子プロレスの代表の甲田さんがいてアルバム代金を支払います。

 

 

で、いつもの用紙を受け取り、買いてもらう名前(ニックネーム可)を記入して、列に並びます。

 

 

18時から始まってて、到着したのが19時半くらいだったので、目の前には50人くらい並んでたでしょうか。

 

 

パネルボードの衝立の向こう側ではユカッチが一人一人とお話ししながらサインを書いてるので、その声がすっげえ響いてまして、ラジオのように聴いてるだけで面白いものです。

 

 

そこから1時間半くらい待ったでしょうかね、……私の番になり、ユカッチの元へ。

 

 

対面するのは2回目で、勿論、他の人みたいに認知されてはいませんけども、それでも精一杯感謝の気持ちを伝えてきましたよ。

 

 

1日に見に行った話とか、その時に連れてった大学の同級生のこととか。

 

 

一杯一杯話した方んですが、時間も時間だし、次の人も控えてるし、21時半で終了なのでちょっと巻いたほうがいいんだろうということで、短めに終わらせてきましたよ。

 

 

で、1shotで撮影ができまして、

 

 

 

 

いい写真をいただいてきました。

 

 

ほんとに私、2年前の6月にさいたまスーパーアリーナでこの人の試合を見てなかったら東京女子に興味を持ち、ハマることなんてなかったんですからね。

 

 

感謝しかないです。

 

 

まあ、引退ではなく卒業なので、ユカッチはアメリカの団体AEWに行きます。

 

 

中邑真輔とかASUKAとかがいるのはWWEでAEWはそこに次ぐ2番目に大きい団体。

 

 

そこで頑張りつつ、日本のビッグマッチの時に「タイミングが合えば」出てくれるそうです。

 

 

なので、また試合が見れるかもしれないし、そこで会えるかもしれないし。

 

 

なので、寂しくはないですよ。

 

 

 

 

1・4の後楽園ホール大会は行けませんが、春の両国国技館大会は抑えましたのでね。

 

 

また3枚、大学の同級生2人と行きます。

 

 

楽しみ!!

 

 

ではでは。