本日の「トミカ」 | yoshi's drifting weblog -揺蕩記-

yoshi's drifting weblog -揺蕩記-

私の一番好きな言葉、揺蕩(たゆた)う。……
日常の、ふとした何気ない出来事について、
その揺蕩う様を書き留めていきます。

今日の仕事中にずっと脳内でかかっていたのは『君と僕と彼女のこと』

 

 

 

 

ここまでくるともう、穏やかな気持ちでいられるかな。

 

 

でもTwitterか何かで読みましたけど、テレビでの訃報ニュースにおいて教授の代表曲的な扱いとしてYMOの『RYDEEN』が流され、ファンからしてみれば「それは高橋幸宏の作曲だよ!!」というツッコミが入って総スカンみたいな。

 

 

まあ、確かにそこは『TECHNOPOLIS』か『TONG POO』だろうとは思いますけど、でも世の中的に教授の功績といえばYMOの活躍と『戦場のメリークリスマス』『ラストエンペラー』という流れなんでしょうから、そこで憤っても仕方ないのかなとも思いますけどね

 

 

諦念感情的に。

 

 

バルセロナ五輪のために『地中海のテーマ』という曲を作り、開会式で指揮をしたなんてことくらいは知ってるとは思いますけどね。

 

 

あとは、フジテレビ的には『星になった少年』とか、日本テレビ的には『怒り』とか、TBSならニュース23のテーマ曲だった『put your hunds up』とか、テレ朝ならオペラ『LIFE』の話でもすればいいんじゃない?って。

 

 

まあ、私、テレビはほぼ見ないので、今回の報道も何一つ、一切見てないんですが。

 





クローズアップ現代だけは見ましたが。

 

 

さて。

 

 

仕事終わりに最寄りの家電量販店のドラッグコーナーで買い物をしたあと、なんとなく階下のおもちゃコーナーをぶらついてたら売ってたんでちょっと買ってみたのが、

 

 

 

 

タカラトミーから出ているトミカのホワイトベースとコアファイター。

 

 

ガンダムグッズって、まあバンダイの専売特許なわけですが、今回タカラトミーとコラボしたらしく、結構品薄状態らしいんですが、でもなぜかここに5個くらいずつ売ってたんで、なんか勢いで買ってしまいましたよ。

 

 

本当はホワイトベースだけで充分だったんですけど、コアファイターの箱が異様に重くて。

 

 

 

 

中身はこんな感じ。

 

 

トミカなんでちゃんとコロ走行します。

 

 

で、このコアファイターはほとんどがダイキャスト製でかなり重たいです。

 

 

なので、重量感があってかなり良いですね。

 

 

ホワイトベースもこういった立体物ってなかなかないので、飾っておくのにもちょうど良いサイスです。

 

 

今の机の上に飾って眺めつつ、時折触って転がしつつ、って感じで遊んでおります。

 

 

他にもGファイターや、ガンダム・ザク・シャアザクをモチーフにした車があったんですが、ひとつだけアレがなかったです。

 

 

バギー。

 

 

アムロがどこかのコロニーで脱輪させ、シャア少佐にワイヤーで引っ張ってもらって助けてもらうシーンに出てきたあの黄色いバギー。

 

 

アムロとシャアの人形付きで、これはかなり欲しかったんですが、やっぱり人気なんでしょうね品切れだったようです。

 

 

ま、いっか。

 

 

あとそうそう。

 

 

坂本龍一の好きな曲っていうやつで、結構多かったのが中谷美紀の『砂の果実』と『クロニック・ラヴ』。

 

 

なるほど確かにという感がありますけど、ちょっと暗すぎるよねって。

 

 

生まれてこなければ本当はよかったの、って。

 

 

中谷美紀の曲としておすすめなのは、『鳥籠の宇宙』

 

 

 

 

あと、意外と知られてないであろう『愛してる、愛してない』