昨日の「プペる前」 | yoshi's drifting weblog -揺蕩記-

yoshi's drifting weblog -揺蕩記-

私の一番好きな言葉、揺蕩(たゆた)う。……
日常の、ふとした何気ない出来事について、
その揺蕩う様を書き留めていきます。

クドクドと書いてますけど、でも私、西野ってそんなに嫌いじゃないんですよね。

 

 

まあ、好きでもないけど。

 

 

「俺はウォルトディズニーになる!」って言ってた時は、何言ってんだこいつ?って思いましたけど、でもまあ好きにすればいいじゃない?ってくらいの、それこそ±0の感情ですよね。

 

 

『はねトび』の時だって、それこそ狂言回しポジションで存在感大きく無かったし。

 

 

でも、去年くらいにイッキ見した『ゴッドタン』における西野と劇団ひとりの、よく地上波で放送できんな!って企画やってる時にはゲラゲラ笑って見てましたし、そんな下らないことできるんだったら西野面白れえわ!って見直しましたもんね。

 

 

なので、『えんとつ町のプペル』見に行った時にも、別に普通のアニメーション映画でしょ?って感じで敬遠することはなかったですけどね。

 

 

まあ、パンフレットは買わないけど!

 

 

で。

 

 

そのパンフレットを買わなかった理由のひとつに、映画を見る前に「色々と買い込んでいた」っていうのがありましてね。

 

 

結構買っちゃった。

 

 

映画を観に行く前に、折角なら近くにある家電量販店やらショッピングモールやらをブラついてお買い物でもしようかなぁ、ペットショップでハリモグラでも見て癒されようかなぁ、……と思ってたんですがね。

 

 

で、ちょっと早めに1時間くらい早めに家を出たんですけど、そのショッピングモールが「臨時休業」だって!!!

 

 

なんでだよ!!!(棚卸しのためです)

 

 

なので、フライングタイガーも L.L.BeanもヴィレッジヴァンガードもRight-onもGUも行けず、ただ家電量販店と紀伊國屋書店はやっていたのですね。

 

 

なので、まあ行くじゃないですか家電量販店と紀伊國屋書店に。

 

 

で。

 

 

家電量販店。

 

 

のガチャコーナー。

 

 

この時点で『プペル』のパンフレットを買う気はさらさらなかったので、だったら代わりにガチャろうかなぁと思いましてね。

 

 

で、いつもなら1回しでしたけど、ついついタガが外れてしまいまして、4回し。

 

 

 

 

約1個ほど、めたんこバレバレなものがありますが、ひとつひとつご紹介。

 

 

 

 

まず「これ絶対にやるわ!」ってなったのが、このクオリアの「ブタの貯金箱とその仲間たち」。

 

 

そりゃあブタが欲しいところでしたけど、でも最悪「ゾウ」以外ならどれでもいいやと思いつつ1回ししたら、この「パンダ」が出ましてね。

 

 

ちなみにこれ、本当に貯金箱として機能しまして、500円玉で4万円ちょっと貯められます。

 

 

やっぱりもう1回回しとけば良かったかなぁ。……

 

 

ここで思わず「もう1回!!」ってなったんですが、そこを我慢してナンボだろ?と自制したのがよくなかったのでしょうか、「じゃあ他の!」みたいになっちゃいましてウロウロウロウロ。

 

 

次に回したのが、

 

 

 

 

奇譚クラブの「毛糸とニャンコ」。

 

 

わかりづらいでしょうが、このニャンコの目のファンシーさが良き。

 

 

ファンシーみが深すぎる、ってやつですね。

 

 

でもってこれ、プルバックカーになってまして、ニャンコが走ると毛糸玉もコロコロ回るんですよ。

 

 

ファンシーみが深すぎて、もうどうでもいいわとなってしまって回した3個目が、

 

 

 

 

ブシロードクリエイティブの「トゥクトゥク」。

 

 

ちなみにこのトゥクトゥクの本物のやつ、東京都の指定場所で試乗できるそうですよ。

 

 

無料で。

 

 

30分くらい。

 

 

私、基本的にファンシーみが深すぎるガチャしか回さないんですが、こんなリアル志向のガチャを回してしまったものですから、最後はやっぱりファンシーにと思いまして、4回し目が、

 

 

 

 

アイピーフォーの「ぷかぷか!光るフラミンゴ&白鳥」。

 

 

この前のスワンボートもそうですけど、水に浮くんですよね。

 

 

お風呂で遊べるシリーズ。

 

 

でもって、この白鳥、水に浮かべると光るんですよ。

 

 

底部に2つの接触端子が付いてまして、そこを水または指の腹で同時に触れて接続すると光り始めるっていう。

 

 

すごいねこれ。

 

 

というわけで、時間が来たのでペットショップに行こうとしたら閉まっててフライングタイガー行こうとしたら臨時休業だと知って仕方ないから映画館行ったら映画館の周辺施設も全部閉まってて唯一開いていた紀伊國屋書店で暇をつぶすことにして、そしたらもう買うに決まってるわけで、で買ったのが

 

 

 

 

この前、買い漏らしが発覚した森見登美彦氏の『有頂天家族2二代目の帰朝』。

 

 

これで晴れて登美彦氏の小説は全て文庫で買いそろえましたよ。

 

 

今読んでる本が終わったら取り掛かりますよ楽しみですわい。

 

 

で、これだけだとアレだなぁ、……っていうか元々「そっち」を買おうとして序で買いとしての登美彦氏だったんですが、それが

 

 

 

 

サクラクレパスの「付録付き本」。

 

 

この手の本、初めて買いましたよ私。

 

 

というのも今、セブンイレブン限定でミッフィーの気化式加湿器orマスク&ポーチセットの付録がついた女性誌が売られてまして、私勢いで買おうと思って延々セブンイレブンで悩んじゃいまして。

 

 

どっち買おうかなぁ、やっぱりマスクだよなぁ、でもお前このマスク着けるの?いやいや通勤時は徒歩だけだしいけるっしょ!でもこれ女性ものだよ?いやいやネイビーはいけるっしょ!っていうかお前マスクどんだけ買えばいいんだよこの前電気のやつかったじゃねえかよ!じゃあ加湿器にするか、でも今加湿器はカップ式のUSBのやつあるじゃん、気化式のやつはインテリアにもなるから別にいいじゃん、え?お前インテリアとして飾るの男なのに?いや別にインテリアっていうか家具だから別によくね?でも折角片付けたところにまたこんなの設置したら邪魔なんじゃね?じゃあやっぱりマスクにするか邪魔にならないし、だからこのマスクは女性ものだって!っていうかこの雑誌だって女性誌だぜ?お前読むのか?女性誌を読むのか?読まない雑誌を買うのか?2000円くらいすんのに?着けるかどうかサイズ的にも見た目的に判断できないマスクがついた読む意味のない雑誌を買うなんて究極の無駄じゃねえの?

 

 

って悩んじゃいましてね十数分。

 

 

で、結局断念したのもありましての上記の散財に辿りついてるわけですが。

 

 

でも私、今年はなんだか「カラフル」なものが異様に欲しくて欲しくて震えてるんですよね。

 

 

いまもちょっと狙ってるG-SHOCKがあるんですが、それがもう、グラフィックアートみたいにド派手なカラーリングでしね。

 

 

このクーピーペンシルも、実にカラフルじゃないですか。

 

 

もちろん表立って使うのもいいんですが、バッグインバッグとしてお出かけ時に使おうと思っとります。

 

 

最近、リュックよりもトートバッグを使うことが多いので、バッグの中でバラつくのが嫌で厭で。

 

 

なので、少なくともミッフィーのマスクor気化式加湿器よりかは実用的だろう、と。

 

 

そんなこんなで意外と散財したので、『プペル』のパンフなんて買う気にならなかったのですね。

 

 

あ、そうそう、あと2個買い物してたんだった。

 

 

いつものアレ。

 

 

それはまた次回。

 

 

ではでは。