鉄道旅に欠かせないもの〜食編④ | よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろ よしちゃん 鉄道写真館

よしひろよしちゃんをご利用いただきありがとうございます。不定期で私が撮影した写真を投稿します。

みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。 

今回は鉄道旅に欠かせないものの1つである食についてご紹介します。


皆さんは列車に乗る際に食べ物や飲み物を持ち込みますか?長距離なら駅弁、近距離でもお菓子やジュースなどを持ち込むことがあるとでしょう。

鉄道の食にも様々なものがあります。
ここでは食堂車をご紹介します。

④食堂車
食堂車のはじまりは1899年山陽鉄道(かつて存在した私設鉄道)の京都〜三田尻(現防府)間の急行列車に食堂車を連結したのがはじまりだそうです。約500kmを13時間で結びました。営業は神戸の自由亭が行ったそうで洋食メニューが提供されたそうです。当初は1等車(現在のグランクラスに近いもの)に対するサービスで1両の客車を1等車と食堂車を半々にした合造車でした。

日本で最初に鉄道が走ったのは1872年で1800年代後半には全国各地に鉄道が広がり少しずつ長距離列車も増えていきます。

国が運営する官設鉄道で食堂車の営業がはじまったのは、1899年から2年後の1901年に新橋〜神戸間ではじまりました。営業は精養軒だったそう。
しかし食堂車にはたくさんの水や燃料が必要、また厨房設備も備える必要があります。そうなるとどうしても車両が重くなってしまうことあら新橋〜神戸間で難所があるところでは食堂車を連結したり解結を繰り返していたそうです。

●官設鉄道と私設鉄道とは

当初、日本は鉄道は全て国(政府)が建設を行うことが、政府方針でありましたが士族の内乱などで国の財政がうまく行かず、なかなか建設が進みませんでした。そこで民間資本を導入することになります。現在の東海道本線(東京〜神戸間)は国が建設した官設鉄道ですが、山陽本線(神戸〜下関間)は山陽鉄道という私設鉄道(会社)が建設しました。山陽鉄道は当時瀬戸内航路の客船と競合関係にありさまざまなサービスが導入されます。食堂車のほかに手荷物運搬や寝台車、また後に紹介します。ステーションホテルも山陽鉄道がはじまりです。

1901年、官設鉄道(東海道線 新橋〜神戸間)と同年に関西鉄道が愛知(現名古屋)〜湊町(現JR難波)で食堂車の営業が開始します。関西鉄道は官設鉄道の東海道線と似たような区間(名古屋と大阪を結ぶ路線)を繋いでいて競合関係にありました。運賃の値下げなどさまざまなサービスがあったそうです。ただ食堂車に調理室はなく売店でサンドイッチや飲み物などが販売され軽食程度ものだったそうです。1903年には一番最初に創業した私設鉄道である日本鉄道が食堂車の営業を開始。このほか全国各地に食堂車が広がっていきます。

しかし官設鉄道(国が運営する鉄道)・船舶会社などと旅客獲得の競争があったほか、たくさんの鉄道会社が分立した状態では鉄道輸送が行いづらく、非効率と考えられ1906年に鉄道国有法が公布され、主要な私設鉄道17社(山陽鉄道含む)が買収され国有化されます。

同年の1906年には三等客車(現在の普通車)で食堂車の連結がされ、また今まで洋食でしたがここで和食提供がされ一般庶民の利用が拡大していったそうです。

なおここまで食堂車はいろいろな場所で走っていましたが、現存する食堂車は残念ながら存在しません。現存する最古の食堂車は1914年に製造された9号御料車と言われています。

★9号御料車 鉄道博物館にて保存
大正天皇の即位礼のお召列車などに使用されたそうです。また食堂御料車として現存するのは当車両のみとなっています。


昭和初期には関東大震災や世界恐慌などで鉄道利用客が減少していきます。そこで旅客誘致のため特急列車の愛称を募集し1929年頃には東京〜下関間を走る特急列車、富士や桜のほか燕が誕生します。


★スシ28形食堂車(※写真はイメージ)
また1937年に初めて食堂車に冷房機能が備えられます。

戦争は激化し軍事輸送の列車が増え旅客列車が減便されます。1937年からの日中戦争では食料統制で食堂車の運行も困難となり列車食堂を運営する6社を統合。1938年に日本食堂が設立されます。現在の日本レストランエンタプライズです。1939年にはアジア太平洋戦争がはじまり食材や燃料不足で戦時統制下で外食券と呼ばれる食券が必要だったそうです。1941年ついに金属回収令が交付され鍋やナイフ・フォークなど調理器具が供出され1944年に国鉄全ての食堂車のほか寝台車や一等車が廃止になりました。代用食として弁当やパンなどが販売されたそう。このときの立売販売が現在まで続く車内販売(ワゴン販売)のはじまりとも言われています。

1945年には終戦を迎え同年の降伏文書調印から1952年の講和条約発効まで日本は連合(国軍最高司令官総司令部の間接統治下におかれます。連合国軍は鉄道車両を微用し連合国軍専用車両が走ります。日本人は利用することができず食堂車は廃止になっていますが、連合国軍専用車両には食堂車が備わっていたそうです。

少しずつ復興が進み1949年に日本国有鉄道が発足しそれから特急へいわ(東京〜大阪間)など運行が開始されこのときに食堂車の営業が5年ぶりに再開しました。

★特急へいわ ヘッドマーク
そして1952年のサンフランシスコ条約を調印し連合国による日本占領は終了します。

そこからは日本の鉄道も大きくかわっていきます。特急列車はこれまで機関車が牽引した客車での運行でしたが1958年に電車での運転がはじまります。 

★151系特急電車(特急こだま)
このころから日本では洋風化が進み食堂車でも洋食が提供されるようになります。また特急こだま号はビジネスマン利用を想定したため、これまでの本格的な食堂車ではなくビッフェが導入されました。

★ビッフェ(写真はイメージ)
食堂車には新しい技術が取り入れられます。世界初の電子レンジは151系の食堂車に設置されたのでした。


★エアタオル
手を洗い乾かす際に使う機械で床の足踏みスイッチを踏むと熱風が出たそうです。

同年に寝台特急あさかぜが運行を開始します。ここで、よく耳にするブルートレインと呼ばれる愛称が誕生しブルートレインブームが始まります。

★20系食堂車


★20系食堂車 車内
ブルートレインブームと同じ頃、食堂車も全盛期を迎えていました。20系食堂車はこれまでと違い全車両に冷房が導入され快適な車両だったそうです。
★0系ビッフェ編成
そして1964年に開業した東海道新幹線ではビッフェが連結され1972年に山陽新幹線が開通すると長時間乗車となるため、しっかりとした(下記写真)食堂車となります。

★0系新幹線 食堂車
特徴は右外に廊下のようなものがあることです。新幹線は在来線車両と違い車両幅があるため別に通り道が設置されました。廊下と食堂の間壁に窓があるのは富士山が見えるようにするためだそうです。




★100系新幹線 食堂車
2階で食事ができる大変豪華なものになりました。1階が厨房で料理を昇降させるリフトもありました。

ここまで様々な食堂車を紹介しましたが列車内には食堂車のほか、サービスコーナーがあったものもありました。
★サービスコーナー(※写真はイメージ)
飲み物やアイスクリームなどが販売されていました。


★アイスクリーム箱
東海道新幹線などに乗車するとすごく硬いアイスクリームが販売されています。このサービスは結構昔からあったんですよね。

現在の特急列車など車内販売はサービスコーナーではなくワゴン販売が支流でしょうか。

★現在、東海道新幹線で販売されているアイスクリーム
#シンカンセンスゴイカタイアイス
というハッシュタグがあるくらい有名ですね!


最近は専用のスプーンも販売されています。


話が逸れてしまいました。元に戻します。
食堂車全盛期には、私鉄でも食堂車が連結されていました。

★小田急3000形SE車(走る喫茶室)


★近鉄12000系(スナックカー)

しかし高速化が進み所要時間が短縮されたほかファーストフード店やコンビニエンスストアが普及し食堂車は減少していきます。


★トワイライトエクスプレス


★カシオペア
国鉄分割民営化(JR化後)に誕生した豪華寝台特急トワイライトエクスプレスやカシオペアなどにも食堂車は連結されていましたが同車とも定期運用は終了し現在、観光列車やクルーズトレインなどを除く定期列車に食堂車が連結されているものは限られてきました。


★E261系 サフィール踊り子
減少が続く一方、2020年に誕生した定期特急列車サフィール踊り子にはカフェテリア(ヌードルバー)が連結されました。

最後に昔ながらの食堂車雰囲気を味わえる場所をご紹介します。

★日本食堂(デミグラスソースのオムライス)
特急列車で数多く展開されていた日本食堂の料理が昔の食堂車メニューを再現され鉄道博物館の2階、トレインレストランにて食べることができます。

皆様いかがだったでしょうか?
鉄道旅に欠かせないもの〜食編シリーズ
今回が最終回でした。
①駅弁
②駅売店
③駅食堂(駅そば)
④食堂車(車内販売)

どこで買ってもいい旅になりそうですね!
最近はファーストフード店などでサッと購入し乗車するかもしれませんが偶には昔ながらの雰囲気を味わいたいものです。

ご覧いただきありがとうございました。
いいね・フォロー・コメント
お待ちしております!



『鉄道旅に欠かせないもの〜食編④』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。 今回は鉄道旅に欠かせないものの1つである食についてご紹介します。『鉄道旅に欠かせないもの〜食編③』みなさんこんに…リンクameblo.jp