No.0803

 

 

 

 

墓石の持つ見えない力で

あなたと大切な家族の絆を強くする、

福井のお墓掃除のプロ、

 

高見 義裕ですウインク

 

 

 

一年前の写真が出てきました

 

 

こんな感じだったか〜

 

 

この時は、

一年後にはこんな状況になるとは

流石に予想できなかった

 

 

一年たって、

政治の様子は一変した、

 

 

というか一回りしたような

感じでしょうか!?

 

 

 

 

だけど

世の中はあんまり

変わってないかもね、、、

 

 

 

 

トップが変われば

世の中が大きく変わるはずなのに、

 

 

重鎮と呼ばれる

政治家の存在を見ていると、

 

 

トップとなった人は、

結局バックにいる人に

がんじがらめにされていて、

 

 

 

やりたかったことが

できていないように

見えてきちゃう

 

 

 

 

頭よりも大事なのは

土台の部分

ということか!!

 

 

 

 

お墓でいう頭とは、

 

 

竿石(さおいし)とか仏石(ほとけいし)

というこの部分のこと

 

 

 

その下の部分だけを

洗うことになりました

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

年代物で、

スゴい彫刻びっくりが施されています

 

 

 

 

これはその昔、

福井の職人さんが

全て手作業で彫ったもので、

 

 

今はもうこれを作れる人は

福井にもわずかしかいません

 

 

 

 

元々のご依頼は、

この彫刻部分が割れてしまったので

彫り直して欲しいという依頼だったそうです

 

 

だけど、

それをできる人ももはやいないので、

割れた部分をくっつけるか?

という話になったのですが、

 

 

たまたま

昔解体したものから

似たような彫刻細工のものがあったので、

 

 

洗って交換したい、

ということになったそうです

 

 

お墓の再利用というのは

竿石ではまずあり得ませんし、

他の部分でもあまり聞きませんが

 

 

今回のパーツは

再現不可なので、

こういうことになりました照れ

 

 

 

 

で、洗ってみました

下矢印下矢印下矢印

 

いい色出てます!

 

 

 

並べてみます

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

違う面から

 

 

お彼岸前に、

貴重な体験させてもらいました!

 

 

 

 

金額的には

もちろん安い作業ですが、

 

 

こうやって古いものを

大事に使ってもらえると思うと

なんか感慨深いものがありますウインク

 

 

これこそ

SDGsじゃないかな〜

 

 

 

お墓の汚れが気になったら、

 

お問い合わせは、

 

LINEアカウントからもどうぞニコニコ

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

またはコチラ

 

 

 福井県福井市栄町14-2

  游石庵ビル1F

 電話 0776-56-3450

 www.kiyoishi.com

   info@kiyoishi.com