定泉寺(^-^) | よしひろの日記

定泉寺(^-^)

今日は朝から晴れの1日となった。






朝は富士山が…まだ山頂に雪は残ってるがかなり溶けてきているな☺️      🗻💦






昨日は目赤不動尊について書いたが近くにあったお寺にも行ってみる事に…







こちらは定泉寺。浄土宗のお寺に行くのは久しぶりだな。






浄土宗(じょうどしゅう)は大乗仏教の宗派のひとつで宗祖は法然上人(1133-1212)。






浄土宗は1175年(承安5年)に開かれて2024年(令和6年)に開宗850年を迎える。その年に浄土宗のお寺を訪ねたとは縁を感じるな☺️








中にはお地蔵さんが…黄色い前掛けをしてるのは珍しいな。







小さなお寺だったので他に特に見るものはなかったので御朱印を…






社務所の中へ通されて御朱印帳に書いてる間はこちらでお待ち下さいと…







何だか人の家に来たみたいな感じになってしまったな😅






座って庭を見ながら寛いでいると御朱印が完成。






こちらが定泉寺の御朱印。素晴らしい字だな☺️





帰り際にこちらのお菓子もと…お参りのはずがおもてなしを受けた感じになってしまったな😅





自分の家の宗教である浄土宗の定泉寺は行ってよかったと思わせてくれるお寺だった。次に向かったお寺については明日のブログに書くとしよう☺️





ここからは猫写真を🐱






昨日の猫写真の続き。この日は暑かったからか、クリはくっ付いた状態が嫌なのか起き上がって移動。





離れた場所で再び寛ぎ始めたが相棒も移動して…





再びクリの横で寛ぎ始めた😅





今まで色々な猫のコンビを見てきたがこのコンビが一番仲がいいかもしれないな。また仲のいい姿が見れるといいな☺️