目赤不動尊(^^) | よしひろの日記

目赤不動尊(^^)

今日は午前中は雨が降っていたが昼前から晴れた。





晴れてからは風がかなり強く…帰りは電車にも影響が出ていたな😵🍃






東京十社の一つである白山神社ががっかりな感じになってしまったが、この日は最初から白山神社を含めて3つの寺社に行こうと計画を立てていた。






そのうちの一つがこちら。目赤不動尊(南谷寺)。






目赤不動尊は江戸五色不動の一つで青・黄・赤・白・黒の5色でそれぞれ「目」との組み合わせで名付けられている。





仏像の目がその色に塗られていた・地名にちなむ、などが名前の由来とされている。


※「目黄」が2か所あるため、江戸五色不動は全部で6か所ある。







境内に入ると六地蔵と大日如来が…







その後ろにある不動堂の前には狛犬が…両方とも何も持たないタイプだった。






こちらが不動堂。賽銭箱は中にあり、お参りした後戸は閉めて下さいと…







こちらは不動明王。迫力があるな☺️





先程の説明だと目赤不動尊の不動明王の目は赤いはずだが…赤いような、赤くないような…😅







お参りをした後はこちらの社務所で御朱印を…







こちらが目赤不動尊の御朱印。ここも書き置きの紙朱印だったのが残念だったな💧





この後、予定していなかったお寺にも行ってみる事に…それについては明日のブログに書くとしよう。





ここからは猫写真を🐱






公園で寛ぐクリ。




そこへ相棒が…





体を後ろ、前にと伸ばしながらクリに近づき…





隣に転がって寛ぎ始めた☺️





相棒はクリが大好きみたいだな。続きは明日の猫写真に載せるとしよう☺️