谷保天満宮⑤(^-^) | よしひろの日記

谷保天満宮⑤(^-^)

今日は朝は雨が降っていたが昼前から晴れた。





昨日は東京の最高気温は28度。今日は昨日より10度下がって18度なので過ごしやすい日になってるな。






梅林で様々な石碑を見た後は本殿のほうへ…






入り口の手前にあった像は座牛。






説明によると菅原道真が薨去の際、筑紫国三笠郡四堂に墓を築き葬ろうと轜車(喪の車)を引き出したが、途中牛車が動かなくなったのでその地に菅原道真は埋葬された。ちなみに後にその地が太宰府天満宮となっている。




座牛は悲しみに動かなくなった牛を表現したもののようだ。





牛の像だが、正面から見ると犬っぽい感じが…😅






谷保天満宮は交通安全祈願発祥の地と…








車祓い所は鎌倉の鶴岡八幡宮、去年の9月に行った高幡不動尊などにもあったが谷保天満宮が発祥の地とは知らなかったな。





近くには石碑があったが暗くて上手く撮れなかったな💧





この頃から空の様子が…これが後の痛恨のミスをやらかす原因なんだよな💧





こちら慰霊碑。ここは石碑が多いところだな😳





この後は本殿へ…続きは明日のブログに書くとしよう。





ここからは猫写真を🐱







こちらの事が気になっているコワモテなキジトラ。





だが、こちらが近づくと車の下へ… 





でも、こちらが気になるので逃げ出さずに車の下から様子を伺っていた。




このキジトラとは仲良くなれそうでなれない日々が続いてるな。危害を加える心配がないと分かってほしいな。