終わってみれば、心配する必要など全くなかったほどの青山学院圧勝劇でした。選手層のぶ厚さを感じさせる、強〜い勝ち方だったなぁ。

いい選手が集まってくるのだろうけど、当然それだけじゃこんなに勝てない。相当質の高い練習を厳しいレベルでやってるんだろうな。そしてチーム内の競争はどこよりも激しい。

そんな王者を倒すべく、もちろん他のチームも努力を重ねているんだけど、青学は常に一歩も二歩も先を行っているということなのでしょう。
いや〜素晴らしい!

総合力でだいぶ離されてしまった感じがあるけど、東洋大も素晴らしかった。評価が低かった中往路で強さを見せ、復路でも粘って準優勝を守りました!

東海大も良かったなぁ。浮き沈みが激しい二日間だったけど、来シーズンに大いに期待が持てる戦いぶりでした。

順位表を見てみると、意外なチームがシード権を獲得し、順大や駒沢、神奈川大など、上位争いをすると思われていたチームがシードを逃しています。
シーズン序盤の全日本大学駅伝や出雲駅伝の成績などあまり当てにならないほど、箱根は厳しいってことになるのでしょうかね。

今年もど〜っぷり堪能させていただきました。毎年のことながら選手の皆さん、関係者の皆さんに感謝です。沿道に出てる陸連スタッフの皆さん、神奈川県警の皆さんの活躍も素晴らしかった。
また来シーズンを楽しみに、一年頑張りましょう!

ありがとうございましたー❗️



◆シード権10校

 青学大、東洋大、早大、日体大、東海大、法大、城西大、拓大、帝京大、中央学院大

 ◆シード権落ち10校

 順大、駒大、神奈川大、国学院大、中大、大東大、東京国際大、山梨学院大、国士舘大、上武大




{529A95F0-3650-45F5-9EE2-009D7882D25F}




{5E5E204F-278D-4DF7-9860-907FA1AE9402}